ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 「セキュリティショー2015」にセコムが出展
セコムシミュレーターで未来のサービスを体感いただく
3月3日(火)から6日(金)までの4日間、東京・有明の東京ビッグサイトで開催された「セキュリティショー2015」にセコムが出展しました。
日本最大級のセキュリティ分野の展示会である「セキュリティショー」。今年は、約150社がブースを構え、社会の「安全・安心」を実現する最新の製品・サービスを紹介。2020年に向けてあらゆる場面でのセキュリティ対策の重要性が高まるなか、連日多くの来場者でにぎわいました。
180uと広いスペースを使ったセコムのブースは、見上げると赤いセコムステッカー、そしてブース正面の頭上には昨年12月に発表した「セコム飛行船」の試作機が浮かび、来場者の目を引きました。
昨年と同じく、実機の展示ではなく、映像でサービスを紹介するセコムブースには、プレゼンテーションを一目見ようと多くのお客様が訪れました。
セコムブースを訪れたお客様には、まずブース前面の「フロントステージ」をご案内。「フロントステージ」では、400インチの巨大LEDモニターを使い、社会を見守るさまざまなセコムのサービス体制を、会場で圧倒的な存在感を示す「セコム飛行船」の強みも含めて分かりやすくご紹介しました。
また、"ALL SECOM"で「セキュリティ」「超高齢社会」「災害・BCP・環境」という社会の課題に取り組むセコムグループのサービス基盤についてもプレゼンテーションしました。
続いてお客様は、ブース内部の「メインステージ」へ。「メインステージ」では、昨年も好評を博した"セコムシミュレーター"に搭乗し、202X年にタイムトリップ。セコムのさまざまなサービスとオペレーションコントロール体制が、近未来で高齢者の「安全・安心」な暮らしを支えている様子をご紹介。
高齢になった親の安全な暮らしや健康という、誰にも身近な不安をテーマにしたプレゼンテーションで、近未来の技術を駆使した、きめ細やかなサービスの数々をご覧いただきました。
その後、ブース側面の「サービスご紹介エリア」で、「セキュリティ」「超高齢社会」「災害・BCP・環境」分野のセコムのサービスから、お客様のご関心に応じてセコムのスタッフがタッチパネルを使ってご説明しました。
"ALL SECOM"だからこそ描くことができる近未来のサービスを、圧倒的なスケールでご紹介した「セキュリティショー2015」のセコムブース。来場された多くのお客様に、セコムへより一層の期待を寄せていただける機会となりました。
セコム株式会社
コーポレート広報部
「セコム飛行船」が目印のセコムブース
「メインステージ」では
"セコムシミュレーター"に搭乗
ポインターパネルを活用して
スタッフが分かりやすくサービスを説明
子どもの安全ブログ | おとなの安心倶楽部 |
女性のためのあんしんライフnavi |