セキュリティのセコム -防犯・警備を徹底サポート-

独自の視点の安全コラム 月水金フラッシュニュース

SECOM 信頼される安心を、社会へ

世の中の「安全・安心」に関わるテーマを取り上げ、情報を発信。セコム独自の視点で展開する安全情報コラム

ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 災害における誘因と素因という考え方


月曜コラム 安心豆知識

セキュリティ・防犯コラム「月水金フラッシュニュース」TOP

月曜コラム 安心豆知識

災害における誘因と素因という考え方

 暑かった8月も終わりに差しかかり、明後日には子どもたちの元気な声が学校に戻ってきます。また、9月1日は、関東大震災にちなんで制定された「防災の日」であると同時に、立春から数えて210日目、台風が多いと言われる「二百十日」にもあたります。私たちの住む日本列島は、地震が多いだけでなく、台風の通り道にもあたるため、天災の多い場所として世界的に有名な場所となっています。

 天災は学術的には、災害の大元となる自然現象である「誘因」が「素因」に働きかけて発生すると捉えられています。たとえば、台風による大雨や強風、地震、噴火などが「誘因」、「素因」の方は、地形や地盤などの「自然素因」、建物や施設などの「社会素因」の2つに大別されます。天災が発生する場合には、これらの誘因と素因がさまざまな形で絡み合うことによって、人間社会に被害をおよぼします。日本列島が天災列島として世界的に有名な訳は、「誘因」としての台風や地震などの自然現象が頻繁に発生する場所であることだけでなく、被害の対象になる「素因」が集中してたくさん存在することにもよっています。これは、国土に山岳地帯が多く、少ない平地に、多くの人々や産業が密集して存在せざるを得ないという日本の宿命と言ってもよいのかもしれません。

 災害の大元となる自然現象としての「誘因」が、被害を発生させるもととなる「素因」に働きかけて発生するものが天災だととらえると、その影響を抑える方法としては、誘因に働きかける方法、誘因と素因を引き離す方法、素因に働きかける方法、の3つが考えられるかと思います。災害の大元としての自然現象に人工的に働きかけて、そもそもの自然現象が起こらないようにする方法は、世界的にはいろいろ考えられ、一部は試されていますが、残念ながら人智のおよぶところは少なく、その効果は限定的と言えます。

 また、国土全体が火山地帯であり、かつ台風の通り道にもあたる日本においては、災害の大元としての自然現象(誘因)が発生する場所と、人が生活し、活動する場所や施設(素因)を引き離すことも事実上できません。一方、素因である、人が生活し、活動する場所や施設に、人工的に直接働きかけて、天災による被害の発生を最小限に抑える、3つ目の方法は、相当効果的に機能していると言えます。として、堤防、防波堤の設置、都市河川の整備などの水防工事や砂防工事によって自然素因に働きかける手法や、建物や施設の補強工事などによって社会素因に働きかける手法がそれです。

 この「誘因と素因」の考え方は、天災に対する対策を個人で考える場合にも活用することができます。自然現象である「誘因」を起こらなくすることはできませんが、誘因と素因を離す対策として、例えば河川の氾濫しやすい場所や、土砂災害の起こりやすい場所に住まないなどの対策は、個人としては現実的で、十分に検討の余地があります。3つ目の素因に働きかける対策も、家の補強や飛びやすい物の固定、側溝の掃除、家具や大型家電製品の固定など、個人としてできる範囲でもさまざまな対策が考えられますので、できるところからぜひ実行してみてください。

 毎年、防災の日を含む一週間は「防災週間」。今年は本日8月30日から9月5日まで、全国の自治体などでは、さまざまな防災イベントが行われます。災害の要因と素因という考え方を頭の片隅においたうえで、お住まいの地域の防災イベントに足を運ばれてはどうでしょうか。新しい発見があるかもしれません。

(参考)
防災情報のページ(内閣府)

みんなで減災(内閣府・防災担当)

ハザードマップポータルサイト(国土交通省)

セコム防犯・防災入門

「セコム・ホームサービス」(住まいのガラス補強などに対応)

セコムIS研究所
セキュリティコンサルティンググループ
甘利康文

月水金フラッシュニュース バックナンバー

バックナンバー記事一覧

月水金フラッシュニュース バックナンバー一覧


役立つ生活情報ハウス セコム安心マガジン
  • おとなの安心倶楽部
  • 子どもの安全ブログ
  • 女性のためのあんしんライフnavi
  • あんしん介護のススメ
  • セコム防犯ブログ
  • facebook「セコムタウン」
  • twitterでフォローしてください
  • YouTube セコム公式チャンネル「SECOM TV」

関連サービスのご案内

  • セコム・ホームセキュリティ
  • セコム・ホームサービス
  • 携帯するセキュリティ ココセコム
セコム安心マガジン
セコム公式 セコムタウン
セコム公式 SECOMjp
セコム公式 SECOMTV


月水金フラッシュニュース・バックナンバー TOPへ