ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 子どものためのデザイン賞
前回のコラムで、子どもの事故原因を究明し、その成果を製品やコンテンツのデザインにいかそう、そしてそうすることで、子どもの事故を防いでいこうという趣旨で発足したキッズデザイン協議会について紹介しました。この協議会の活動の大きな柱として「キッズデザイン賞」という顕彰活動があります。
キッズデザイン賞のホームページでは、この賞を「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン、創造性と未来を拓くデザイン、そして、子どもたちを産み育てやすいデザインの顕彰制度」であると紹介していますが、キッズデザインは必ずしも「子ども向けのデザイン」ではないのです。キッズデザイン賞審査委員長の赤池学氏は、キッズデザインを「ユニバーサルデザインの究極のかたち」であると定義しています。
今般、この「第3回キッズデザイン賞」受賞作品が発表され、セコムからノミネートしていた「おやこで みにつく あんぜんえほん」シリーズのキッズデザイン賞受賞が決まりました。
このシリーズは、ポプラ社、セコム、サンリオの3社で制作したもので、子どもの周りに潜む犯罪被害や交通事故などの危険について、小学校入学前の子どもたちに正しい認識をもってもらうことを狙っています。幅広い年齢層に人気のあるキャラクター「ハローキティ」が主人公となってストーリーが展開する幼児向け安全絵本としたため、幼い子どもたちにもすんなり受け止めてもらえることと思います。扱うテーマは、防犯にとどまらず幼児の生活全般の安全としています。
第1巻の「交通安全編」では、「ハローキティ」の一日を追いながら、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方、交通標識について紹介、第2巻の「身近な危険・おでかけ編」では、「ハローキティ」が公園に遊びに行き、知らない人に声をかけられる。あるいは遊びに行き迷子になるなど、外出時の防犯対策を紹介する構成となっており、読んで基礎知識を身につけるだけでなく、親子で読みながら、その家庭にあった「ルールづくり」をすぐに実践することができるようになっています。
この「おやこで みにつく あんぜんえほん」シリーズを始めとした、今回のキッズデザイン賞受賞作品(182点)は、8月6日(木)〜9日(日)に東京・青山のTEPIAを会場として開かれる「キッズデザイン博2009」で公開される予定ですので、子どもの安全に興味がおありの方はぜひごらんいただければと思います。
セコムIS研究所では、防犯面のセキュリティ以外にも、人々が生活するうえで遭遇するであろう「インシデント(事件や事故)」について、幅広い年齢層を対象として、調査・研究を行っています。この絵本シリーズ以外にも、今後、いろいろな形でアウトプットし、広く世の中に安全・安心に貢献していこうと考えています。
(参考)
キッズデザイン協議会
セコムIS研究所
セキュリティコンサルティンググループ
甘利 康文
子どもの安全ブログ | おとなの安心倶楽部 |
女性のためのあんしんライフnavi |