ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 緊急事態発生時に最適な社員配置を実現
「セコム非常呼集サービス」の販売開始
セコムの情報系グループ会社のセコムトラストシステムズは、企業の継続的な事業・サービス提供を脅かすリスクが多様化し、危機意識が高まっていることを踏まえ、緊急事態発生時に最適な人員配置で初動対応をトータルに支援する「セコム非常呼集サービス」の販売を開始しました。
セコムは2004年10月から、大規模災害発生時に社員・家族の安否状況を把握できる「セコム安否確認サービス」を提供しています。以来、お客さまの声を反映させて機能の充実を重ね、2012年12月現在、4,100社380万人にご利用をいただいている、国内最大規模の危機管理サービスにまで成長しました。
このたび新たに開発した「セコム非常呼集サービス」は、「セコム安否確認サービス」ご利用の一部のお客さまからの「社員の安否確認がとれた後の初動対応を的確に行いたい」というご要望に応えたサービスで、緊急事態の内容に応じて、最適社員の選別および対応指示、さらに現地状況のリアルタイムな把握と情報の共有化が可能です。
■「セコム非常呼集サービス」の特長
(1)緊急事態の内容に応じて、必要な社員をリストアップ
社員の資格・保有能力や自宅住所、通勤経路など事前登録された情報と、緊急事態の種類・安否確認の応答結果・位置情報などを組み合わせ、対応可能な社員をリストアップすることが可能です。
(2)最適な社員の配置
リストアップされた社員の中から状況に応じて最適な社員を選び、複数の現場への対応指示をすることが可能です。
(3)到着確認と現地状況の把握
状況が時々刻々と変化する緊急事態においては、対応指示通りに迅速な行動がとれるとは限りません。
「セコム非常呼集サービス」は、対応指示発令後の複数現場への到着時刻、現地状況等を集計してリアルタイムで把握する機能を提供します。
(4)現場対応の追加指示
それぞれの現場から報告される被災状況に応じて、社員の追加呼集や現場の社員への追加指示を出すことができます。
(5)現地状況の集計と情報の社内共有機能
お客さまごとの報告シートをご用意し、店舗や重要施設の詳細な情報収集を実現します。関係者全員が一元的に情報を共有するための「災害情報共有サイト」もご提供します。
(ご参考)
・「セコム非常呼集サービス」の報道資料はこちら
・商品詳細ページはこちら(セコムトラストシステムズのサイトにつながります)
セコム株式会社
コーポレート広報部
サービスイメージ
子どもの安全ブログ | おとなの安心倶楽部 |
女性のためのあんしんライフnavi |