『防犯のプロが教える わが子を守る家族の安全マニュアル』発売"」です。「月水金フラッシュニュース」は、セコム独自の視点で世の中の「安全・安心」に関わるテーマを取り上げ、平日毎日情報を発信しております。" /> 『防犯のプロが教える わが子を守る家族の安全マニュアル』発売"|セキュリティ(防犯・警備)のセコム"> 『防犯のプロが教える わが子を守る家族の安全マニュアル』発売"|セキュリティ(防犯・警備)のセコム">
ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > セコムが監修した安全対策の"決定版"
『防犯のプロが教える わが子を守る家族の安全マニュアル』発売"
セコムは、潟Pーズ・パブリッシングが発刊する雑誌『防犯のプロが教える わが子を守る家族の安全マニュアル』の監修を行い、このほど、全国の書店やスーパー(雑誌売り場コーナー)で発売されました。
近年、子どもが犯罪被害に遭う事件が相次いでいます。また、犯罪だけでなく、交通事故や外出時や家庭内の事故、ネット・ケータイのトラブルも急増しており、無視できない問題になっています。
セコムは、企業や家庭向けのオンライン・セキュリティシステムを中心に事業を展開しています。特にわが国初のGPSと携帯電話基地局を使った位置情報提供システム「ココセコム」では、多くのお子さんにご利用いただき、子どもの防犯に貢献してきました。
今回の安全本では、こうしたセキュリティのノウハウをもとに、子どもの周りに潜む犯罪被害や事故などの危険について、お子さんを持つ親御さんに正しい認識をもっていただくように、安全対策の"決定版"となるような安全本を制作しました。
本書の特長は以下の通りです。
@「セコム 子を持つ親の安全委員会」が監修
セキュリティのプロと、子を持つ親の双方の視点から子どもの安全を考え、犯罪から子どもを守るための必要な考え方・ノウハウを体系化し、子どもの安全について広く啓発することを目的とした委員会です。委員会のメンバーは、IS研究所の研究員2名を含むセコムの社員8名で活動しています。
A子どもの「安全・安心」に関する幅広いテーマを網羅
お子さんがいる親御さんに知っておいて欲しい、子どもの「安全・安心」に関わるさまざまなテーマを取り上げています。具体的には、登下校や外遊びの時に潜む危険、家庭内の事故、季節ごとの注意点、インターネット・ケータイの問題点、家族で行う防犯教育、災害時の安全対策の7章で構成されています。さらに各章の中のテーマも各1ページ程度で、簡潔で分かりやすい誌面となっています。
Bテーマ別、年齢別など興味に応じて見られる安全対策
巻頭には、不安なことや心配なことから章を探すことができるページが用意されており、いま気になっている内容から見ることができます。また、章の内容ごとに対象年齢マークがついているので、特に気をつけて欲しい年齢層の目安としてご利用いただけます。
「セコム 子を持つ親の安全委員会」は、これまでにも『白いおばけのスー』(駒草出版)や『白いおばけのスー おるすばん、危機一髪』(フレーベル館)、『キティちゃんのあんぜんえほん』シリーズ(ポプラ社)の監修や、防犯アニメ番組『Kin‐Qキッズ☆おたすK隊』の監修などを通じて、子どもの「安全・安心」を啓発してきました。
これからも、屋内外に潜む危険に対して、お子さんとその保護者がそれを察知し、回避できる知識を身につけていただき、子どもたちが安心して過ごせる環境作りに貢献していきます。
<書籍データ>
書名 『防犯のプロが教えるわが子を守る家族の安全マニュアル』
発行 株式会社ケーズ・パブリッシング
判型 B5判
セコム株式会社
コーポレート広報部
『防犯のプロが教える わが子を守る家族の安全マニュアル』発売
子どもの安全ブログ | おとなの安心倶楽部 |
女性のためのあんしんライフnavi |