ネットセキュリティ 2012年11月28日

第118回 【インタビュー】増加しているサイバー犯罪!しっかり対策しましょう

こんにちは。いよいよ今年もあと1カ月余り。今週末には、年賀状の受け付けが始まります。毎年、早く準備しなければと思いつつ、なんとなく後回しになってしまう年賀状。年々、年賀状のやり取りも減っているようですが、お正月に年賀状が届くのは、なんだかうれしいですよね。となると、やはり、メールで簡単に済ませずに、ひと手間かけてみようとも思えてきます。文字を書く機会が減っていますし、この機会に、こだわって手書きでがんばってみようかしら・・・。

2012.11.28更新

毎日当たり前のように使っているインターネット。使用する機会が増えるにつれ、サイバー犯罪も増加傾向にあります。そこで今回は、サイバー犯罪の被害に遭わないためにはどうしたら良いか、セコムグループで情報系事業を担う、セコムトラストシステムズ(株)ネットワーク技術部の棚橋佑子さんに、気を付けるポイントと対策を教えていただきました。

プロフィール
写真:セコムトラストシステムズ株式会社 ネットワーク技術部 棚橋佑子

セコムトラストシステムズ株式会社
ネットワーク技術部 棚橋佑子

2006年4月、セコムトラストシステムズ(株)に入社。ネットワークエンジニアリング部を経て、現在のネットワーク技術部に。ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティスペシャリストなどの公的資格を取得し「安全・安心」なネット社会の構築をめざす。

サイバー犯罪ってどんなもの?

Q
サイバー犯罪という言葉をよく耳にするようになりましたが、具体的にはどのようなものなのですか。
A
インターネットでなど、不特定多数の人が使用するネットワークを利用した犯罪のことです。代表的なものとして、知らないアドレスからのメールのURLにアクセスしてウイルスに感染するといったものが挙げられます。
年々、サイバー犯罪は進化していて、増加傾向にあります。誰でも気軽にインターネットにアクセスすることができる環境になったため、犯罪被害に遭う可能性も高くなっているようです。パソコンだけでなく、最近はスマートフォンでアクセスする人も多いですよね。そうなると、一人が、2、3台のパソコンを持っているようなものですから。
写真:棚橋佑子さん

サイバー犯罪の被害に遭わないために

Q
最近、「PCの遠隔操作」を悪用した事件が話題になりましたが、これは、私たちにも関係があるものですか?また、対策は、どのようにしたらいいのでしょう?
A
誰もが被害に遭う可能性があります。しかも、被害者でありながら、知らないうちに自分が加害者になってしまう可能性がありますので、自分のこととして捉え、対策してください。
パソコンには必ずウイルス対策ソフトを入れてください。また、ソフトをインストールしたからと安心せずに、必ず最新の情報にアップデートすることも忘れてはいけません。ほかのアプリケーションも、すべて最新にしておくのがいいですね。お知らせがきたら、後回しにせず、すぐに更新を行いましょう。
また、いわゆる「おいしい話」に簡単に飛びつき、サイト上のファイルをダウンロードしたり実行してしまわないように、しっかりとした心構えが大切です。

女性が気をつけるべき、サイバー犯罪とは

Q
特に、女性が気をつけなければいけないサイバー犯罪は、どんなものですか?
A
女性だけというものは特にないと思いますが、女性の方が、怪しいサイトかどうかなどへの注意力が低い場合が多いようです。また、スマートフォンを買ってみたけれど、アップデートの仕方が分からないなど、操作の仕方が分からず、そのままにしている人もいらっしゃるようです。スマートフォンは、急激に普及したので、攻撃する数も多くなっていますから、まず、しっかり操作方法を覚えて、ウイルス対策とアップデートを行ってください
スマートフォンは"電話"ではなく"モバイルコンピューター"だという意識を持つことが大切です。

Q
パソコンについては、以前このコラムでご紹介したように、パスワードを予測しにくく、短期間で変更するなどのお話を伺ったのですが、スマートフォンで気を付けるポイントは、どんなところでしょう。
A
パソコンと同じくウイルス対策ソフトを最新にするのはもちろん、アプリをダウンロードするときは、信頼できるところからダウンロードすることが大切です。たとえば、ご利用の携帯電話会社でオリジナルマーケットなどがある場合は、そちらを利用すれば、携帯電話会社ごとに審査されたアプリが提供されるので、安心です。そうでないときは、提供元やアプリの情報をネットで調べるなどした方が良いですね。
また、実際にアプリを利用するときも、地図アプリなどで自分の位置情報をオンにした場合、終了時に位置情報もオフにする習慣をつけることも大切です。個人情報をできるだけ公開しないことを意識するといいですね。
Q
そのほかにも、気を付けるポイントはありますか。
A
最近は、SNSで個人情報を公開し過ぎている人が多いと思います。居住地や勤務地、会社まで一般に公開している人が多いですが、友人まで公開など、公開範囲を指定できるので、しっかりと管理しましょう。初期設定が"公開"になっていて、変更をしていなかったため本人が認識せずに情報が公開されてしまっているケースもあるので、注意が必要です。

もし、サイバー犯罪被害に遭ってしまったら

Q
自分自身で気をつけるべきことはたくさんありますが、自分が被害に遭ってしまったら、また、もしかして、被害に遭っていると思ったら、どうすればいいでしょうか。
A
サイバー犯罪を寄せ付けないために、普段の心がけが大切です。ただ、自分で気づかないこともあるので、たとえばスマートフォンの電池の消費が早過ぎたら「裏でウイルスが動いているのかも?」などと疑うこともポイントです。もし実際に被害に遭ってしまった時は、各都道府県の警察本部のサイバー犯罪相談窓口に相談しましょう。一人で悩まないようにしてくださいね。
Q
これからも、女性のスマホユーザーは増えることが予想されますが、読者の皆さんに、メッセージをいただけますか。
A
とても便利で楽しいものですが、安全にその恩恵を受けるため、基本のセキュリティーを大切にしてください。万が一落としたときのことも考えて、きちんとロックして、楽しんでください。
意識を変えることがまず大切。パソコンもスマホもしっかり対策できる「防犯女子」になって、ネットライフを楽しみましょう。
関連記事
SNSシェア
関連するカテゴリーを見る
ウイルス対策
スマホの安全