
第111回 9月、身近に潜む危険を見直す月に
陰暦で9月は"長月"。夜がだんだんと長くなる月という意味があるそうです。季節の変わり目でもありますし、最近ではゲリラ豪雨が発生するなど、急激な気象の変化も起きています。深刻な被害を受けられている地域の皆さまにおかれましては、一日も早く安心してお過ごしいただける毎日が戻ってくることをお祈りしています。
犯罪や自然災害はいつ起こるか予測が難しいもの。だからこそ"備える"ことが大切だということを改めて感じます。
2012.9.5更新
9月1日(土)は「防災の日」でしたね。日本各地で防災訓練などが行われ、防災対策を見直す1日となりました。9月は「防災の日」だけでなく「救急の日」「敬老の日」そしてセコムが制定した「防犯の日」など、「安全・安心」にまつわる記念日が多くあります。そこでセコムは、身近な防犯・防災対策を見つめ直していただきたいと考え、9月の1カ月間を「みんなの安全・安心月間」としてキャンペーンを開催しています。
ラジオ・イベント・ポスター
防犯・防災について皆さんと考える9月に
![]() |
より安全な社会を目指して
|
このたび、セコムは皆さんと「安全・安心」について改めてご自身やご家族の身の回りに潜む危険について考え、必要な対策を講じていただきたいと考え、TOKYO FMさんの人気番組「シンクロのシティ」とタイアップし、ラジオやイベントを通じて防犯・防災に関する啓発活動を行っています。
その一環として、9月7日(金)から18日(火)には、JR渋谷駅にある電車モニュメント、通称「青ガエル」でも防犯・防災に関する情報を展開する予定です。渋谷に行かれる際にはぜひ「青ガエル」をのぞいてみてくださいね!
さらに、9月10日(月)から16日(日)にはセコムの本社があるJR原宿駅(竹下口)に「防犯の日」にちなんだ駅貼りポスターを掲出します。かわいいパンダがみなさんの防犯意識に問いかける内容になっています。ぜひお楽しみに!
「防犯女子」だからこそ
ご家族の「安全・安心」も
![]() |
「セコム・ホームセキュリティ」のお見積りを
ご請求いただいた方先着8,000名様にプレゼント 「防災LEDライト」 |
「みんなの安全・安心月間」キャンペーンでは、期間中に「セコム・ホームセキュリティ」(マンション・集合住宅向けは除く)のお見積をご用命いただいたお客様、先着8,000名様に「防災LEDライト」をプレゼント!
自分の身は自分で守る、犯罪に巻き込まれない対策をしっかりされている「防犯女子」だからこそ、ご家族にも「安全・安心」な毎日を送っていただけるようぜひ、ホームセキュリティの導入をご検討してみてはいかがでしょうか?
このコラムでも何度かご紹介していますが、住宅侵入には「空き巣」のほか、「居空き」「忍び込み」といった、在宅中でも不審者が侵入してくることも。
「セコム・ホームセキュリティ」なら、使っていないお部屋だけを警戒状態にすることもできます。
ぜひ、この機会に身のまわりの安全対策を見直してくださいね。
今回のキャンペーンの取り組みやイベントスケジュールはセコム、TOKYO FMさんの特設サイトでご案内しています。みなさんの防犯対策も受付中!ぜひのぞいてみてください。
セコム特設サイト:見直そう!身近な安全「みんなの安全・安心月間」キャンペーン
TOKYO FM特設サイト:「みんなの安全・安心月間 アンシンのシティ」
- 関連するカテゴリーを見る
- 住宅侵入