ほっとひと息 健康らんど
Vol.7 心配な便と尿
赤色尿だったら、慌ててしまいそうですね。
そうですね。お母さんの中には慌てて、淡いオレンジ色の尿を血尿と勘違いしてしまう方がいます。
①
淡いオレンジ色→様子をみましょう。
離乳食が始まっていれば、オレンジ色の色素を含む食品を多く摂っていなかったか、思い出してみましょう。
薬剤によってはオレンジ色の尿になる事もあります。服用中の薬がある場合は主治医に確認しましょう。
思い当たる事がなくて、繰り返し出る場合は一度調べて貰うようにしましょう。
ハナコは熱を出した時に濃い色になるのですが、それは大丈夫なのですよね?
熱や下痢の時、脱水傾向になって、尿が濃い色になる事は良くあります。 飲水量や尿回数、皮膚の乾燥、機嫌などを確認しましょう。脱水の一つの目安にもなります。
ただ、普通の尿が脱水で濃くなったのとは違って茶褐色の尿の場合は病気の場合がありますので注意が必要です。
①
茶褐色→早めの受診が必要です。
腎臓や肝臓に疾患がある場合があります。
皮膚の色や全身状態の変化がみられる場合は早急に受診が必要です。
薬や食べ物などが原因の場合もあります。
服用中の薬がある場合は主治医に確認しましょう。
- 前のページ -
- 次のページ -
>ほっとひと息 健康らんど トップに戻る