【入浴時のヒートショックを予防するために】 |
<入浴前> |
 |
● |
居室と脱衣所・浴室の温度差を避ける
・脱衣所は暖房器具を使用し暖めておく
・(浴槽に湯がある場合) 入浴前に浴槽のふたを開けておく
(浴槽に湯がない場合) 高い位置からシャワー給湯する
・入浴前に暖かいシャワーで浴室を流す
・浴室の床に専用のマットを使用する
|
● |
湯の温度は38~40℃設定を目安とする |
|
<入浴時> |
● |
ヒートショックに注意が必要な方は、一番風呂を避ける
・一番風呂は浴室が充分暖まっていない
・家族が入浴した後、時間を空けず入浴する
|
● |
食直後や飲酒後、降圧剤服用後の入浴は避ける
・血管拡張等により血圧低下を招きやすい
|
● |
日没前に入浴する
・外気温が比較的高く温度差が少ない
|
● |
入浴前後にコップ1杯の水分を補給する
・身体内の水分喪失を防ぐ
|
● |
浴槽に入る前にかけ湯をする
・身体を湯に慣らし、心臓にかかる負担を軽減する
|
● |
かけ湯や半身浴を組み合わせる
・全身浴の水圧による身体への負担を軽減する
|
● |
浴槽から出る時は、ゆっくり立ち上がる
・血圧の急下降を避ける
|
● |
入浴中は家族が時々声をかける
・異常を早期に発見する
|