ほっとひと息 健康らんど
Vol.43 歯・口の健康
1.歯や口の役割
歯や口の状態は、全身の健康状態に影響すると言われています。それは歯や口の役割と関係があるからですが、どのような役割があるかご存知でしょうか。
歯の役割は、物を噛むことだと思いますが、それ以外にどのような役割があるのでしょうか。
<歯や口の主な役割>
★食物を噛み、食べる
歯で食物を噛み砕き、食道・胃へ送り込む
★人と話す
歯・唇・舌が発音を助け、明瞭に会話ができる
★表情を作る
噛むことにより表情筋が鍛えられ、表情が豊かになる
★身体のバランスを保つ
噛み合せにより、筋肉が適度に緊張しバランスを保つ
★細菌やウイルスを殺菌する
噛むことにより、唾液の分泌が活発になる
(唾液には、病原性の細菌やウイルスを殺菌する作用がある)
★脳の活性化を図る
噛むことにより脳を刺激し、脳細胞の働きが活発になる
噛むこと以外に、このように沢山の役割があるのなら、歯や口を健康に保つことは大切ですね。
- 次のページ -
>ほっとひと息 健康らんど トップに戻る