ほっとひと息 健康らんど

Vol.12 日常生活で起こりやすい子供の事故

【Q 2】 耳掻きで突いた場合、鼓膜が破れる事がある?
『NO』

×不正解
正解は・・・
  耳掃除をしている時に何らかの衝撃を受け(子供が動いたり、手元が狂ったりなどで)、突いてしまった場合、「外耳道損傷(耳の穴に傷がつく)」や「外傷性鼓膜穿孔(鼓膜が破れた状態)」や「中耳炎(音を伝える小さな骨まで傷つけた場合)」を起こす可能性がありますので、耳掃除をする時は充分に注意しながら行いましょう。


~子供の耳掃除のポイント~


 まずは、耳に触る事に慣れさせる。
横を向いて耳を上に水平に向けられ
るようにする。


 電灯など光が耳にまっすぐに
あたるような姿勢になってもらう。


 耳の上の部分を斜め後ろに引っ張り、
光で耳の穴の中が良く見えるようにする。


 ベビーオイルなどで浸した子供用の
極細の綿棒を耳の穴に入れて、奥から手前に向かってぬぐうように優しく耳垢を取る。


~耳掃除をする上での注意事項!~


 ★暗くて見えない部分まで無理に取ろうとしないようにしましょう。
 ★無理に擦ったり、奥に押し込まないようにしましょう。
 ★大人からみたら、ほんの少しのつもりが、子供の皮膚を傷つけている場合があります。
   耳垢を無理に取ったりせず、また上手に取れない場合は無理せずに耳鼻科の先生に
   相談しましょう。特に乳児や新生児は耳鼻科で取って頂く方が安心です。
 ★万が一、突いてしまった場合は綿棒の先端が折れていないか確認しましょう。


 
>ほっとひと息 健康らんど トップに戻る