ほっとひと息 健康らんど

Vol.1 インフルエンザ

インフルエンザにかかってしまったら?

インフルエンザにかかったらどうしたらいいの?
Q:どんな事に注意したらいいの?
A:まずはインフルエンザだと思ったら早めに受診をする事です。家族の中にインフルエンザの症状が出た場合も同じです。十分な休養と睡眠を取りましょう。脱水予防の為にも水分を十分に摂りましょう。
Q:学校や職場に行かない方がいい?
A:インフルエンザウィルスは、感染して症状が出てから3~5日間ウィルスを排出すると言われています。通常2~3日で熱が下がりますので、熱が下がっても2日間位は人に移す可能性があると思って下さい。症状や体力の回復程度を考えて、無理をしないようにしましょう。
Q:インフルエンザにかかった人の衣類はどうしたらいいの?
A:インフルエンザにかかっている時には衣服にもウィルスが付着していると予測できますが、これから感染を起こすのは稀だと思います。通常の洗濯をしてひなたに干すようにすればウィルスの感染性はなくなると思います。あまり神経質にならなくても大丈夫です。
Q:インフルエンザの人と同じ部屋を使っても大丈夫?
A:インフルエンザにかかった人が部屋にいた場合は、その人のせきやくしゃみの中にインフルエンザウィルスがいる可能性がありますので、マスクを着用しましょう。狭くて換気の悪い部屋では比較的長くウィルスが浮遊するので、時々換気をして、適温適度を保ちましょう。インフルエンザウィルスは消毒に弱いので、せきやくしゃみが飛んだ所は消毒をすると安心です。ただ、インフルエンザウィルスは湿度に弱いので、適度な湿度があれば通常の掃除で大丈夫です。
インフルエンザにかからない為に・・・
>ほっとひと息 健康らんど トップに戻る