防犯対策やセキュリティならセコム株式会社

このウィンドウを閉じる

印刷用はこちら(PDF 463 KB)
報道資料 2023年4月11日
セコム株式会社

「ジャパン・レジリエンス・アワード」を9年連続で受賞
「自律飛行ドローンを活用した公共インフラ巡回監視」が「準グランプリ」、
「安全啓発活動」で「優秀賞」、「高い防犯・防災性能を有するそと窓」で「優良賞」

セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:尾関一郎)は、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が主催する「第9回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)」において、「企業・産業部門」で「準グランプリ・二階俊博国土強靱化提唱者賞」「優秀賞」「優良賞」を受賞しました。

「ジャパン・レジリエンス・アワード」とは、次世代に向けた“強靱化(レジリエンス)社会”を構築するために全国各地で展開されているさまざまな“強靱化”に関する先進的な活動を評価し、表彰する制度です。

全国から“強くてしなやかな国づくり、地域づくり、人づくり、産業づくりに資する活動、技術開発、製品開発など”を実施している自治体・企業・教育機関・団体からのエントリーを「企業・産業部門」「地方自治体部門」「教育機関部門」「NPO・市民活動部門」の4部門で募り、グランプリ、金賞、最優秀賞、優秀賞、優良賞などが選ばれます。

セコムは2015年の「第1回ジャパン・レジリエンス・アワード」以来、毎年各賞を受賞しており、本年は次の賞を受賞しました。

■準グランプリ・二階俊博国土強靱化提唱者賞

「自律飛行ドローンを活用した公共インフラ巡回監視の自動化・省力化を目指した新たなビジネスモデル」

■優秀賞

「『あらゆる不安のない社会の実現』を目指した セコムの安全啓発活動」

■優良賞

「災害時のガラスの飛散防止や破片によるケガ防止対策を目的とした窓枠ごとサッシ交換が可能な『SECOMあんしんそと窓』」

今後もセコムは、社会の「安全・安心」に貢献するサービス・商品の開発に取り組み、「国土強靱化」に貢献していきます。

「準グランプリ・二階俊博国土強靱化提唱者賞」受賞
「自律飛行ドローンを活用した公共インフラ巡回監視の自動化・省力化を目指した新たなビジネスモデル」概要

世界初、民間防犯用の自律飛行型ドローン「セコムドローン」の技術を活用し、調節池や上・下水道処理施設などの社会インフラの巡回監視の自動化・省力化を実現する新たなビジネスモデルの実現を目指しています。

ドローン運用による自動化・省人化を意識した技術開発を推進するセコムと、3次元計測や航空測量の高い技術力を有し、高精度3次元データを活用したドローンの飛行ルート作成が可能なセコムグループの潟pスコ(本社:東京都目黒区、社長:島村秀樹)の強みを生かした、先進的な取り組みである点が極めて高く評価されました。

「優秀賞」受賞
「『あらゆる不安のない社会の実現』を目指した セコムの安全啓発活動」概要

「あらゆる不安のない社会の実現」を目指し、事業活動を通じ培ってきた「安全・安心」に関するノウハウやIS研究所における調査研究の最新知見を活かし、さまざまな危険から身を守るための安全啓発活動として子どもや女性を対象とする安全教室、防犯・防災イベントへの参画、AED講習などを地域・被災地・海外で実施してきました。

長年に渡る実績や、行政・地域の方々と連携して地域の実態に合った安全啓発活動を実施してきた点が高く評価されました。

(参考) セコムの安全啓発活動
https://www.secom.co.jp/corporate/anzen/

「優良賞」受賞
「災害時のガラスの飛散防止や破片によるケガ防止対策を目的とした窓枠ごとサッシ交換が可能な『SECOMあんしんそと窓』」概要

防犯性能の高い「SECOMあんしんガラス」を窓枠ごとサッシ交換して取り付けるので、建物構造を問わず使用可能です。

高い防犯性能を有するとともに、高い耐貫通性能と飛散防止機能を有し、社会全体の災害時の強靱性の向上につながる点が評価されました。

(参考) 「SECOMあんしんそと窓」
https://www.secom.co.jp/homesecurity/goods/sotomado.html

これまでの受賞内容(降順)

【2022年】

「優秀賞」
「SECOMあんしんガラス防災+」

住宅侵入の手口として約4割を占める「ガラス破り」への対策として、高い防犯性能を有するとともに、災害時において「飛来する屋根瓦等の破片」が貫通しないレベルの防災性能と割れても破片が飛散しにくい防災安全性能を有し、BL-bs認定(※)を受けた「防災安全合わせガラス」です。

平時の防犯機能と、災害時の防災・減災機能が両立していることから普及促進が期待され、社会全体の災害時の強靱性の向上につながる点が評価されました。

※BL-bs認定: 一般財団法人ベターリビングが、品質・性能・アフターサービス等に優れ、よりよい社会の実現に資する特長(防災対策)として、「屋根瓦の破片相当」以上の飛来物の衝突に対する安全性を有する「防災安全合わせガラス」をBL-bs 部品として認定しています。
(参考) 報道資料:「SECOMあんしんガラス防災+」を発売(2021年7月1日)
https://www.secom.co.jp/corporate/release/2021/pdf/nr_20210701_1_p.pdf
(参考) 「SECOMあんしんガラス防災+」
https://www.secom.co.jp/homesecurity/goods/glass_bousai.html

【2021年】

「最優秀賞」
「セコム安否確認サービス」

感染症・地震・洪水・台風(風水害)・インフラ障害など、企業や団体の活動に重大な影響を及ぼす事案が発生した際に、社員、職員またその家族の安否の確認や、事業拠点の被災状況の確認を速やかに実行することを支援するサービスです。

新型コロナウイルス感染症対策として、発熱や症状の発生など、確認すべき項目を簡単に入力できるテンプレートを公開し、管理者が社員や職員の健康状態を把握することが可能です。

(参考) 「セコム安否確認サービス」
https://www.secom.co.jp/business/saigai/anpi/anpi.html

「優秀賞」
「セコムロボットX2」

レーザーセンサーにより自己位置を特定しながら敷地内の巡回ルートを自律走行し、搭載したカメラによりさまざまな場所で画像監視を行います。巡回後は定められた立哨ポイントで停止し、周囲の監視を実施。さらに、ロボット上部には距離画像センサー、熱画像センサー、金属探知機を内蔵したアームが搭載されており、巡回中に発見した放置物やルート上に置かれたゴミ箱などを点検することが可能です。最先端技術を活用した警備サービスの省人化・効率化と品質向上を目的として開発しました。

コロナ禍においては、「セコムロボットX2」が巡回監視や立哨を行うことで人同士の接触機会が減るため、来訪者・警備員双方の感染リスクが低減し、感染拡大防止に寄与します。

(参考) 「セコムロボットX2」の後継機種・セキュリティロボット「cocobo」
https://www.secom.co.jp/business/cocobo/

【2020年】

災害対策に寄与するセコムならではのサービス・商品が高い評価を受け、複数受賞しました。

「最優秀賞」
「セコム災害ポータルサービス」

事業継続・早期復旧のための情報共有を目的としたBCP運用ツールで、お客様の災害対策本部に必要な機能を、いつでもどこでも使用できるクラウドで提供するサービス。

社員間の情報交換を容易にする「ビデオ会議」「メッセージ会議」機能による現場からの報告や、定点カメラの映像、セコムが独自で入手し提供する災害情報などを集約し、災害対策本部が迅速な状況把握、判断、指示を円滑に行えるよう支援します。

また、国内トップクラスの実績を持つ「大規模災害発生時の初動を支援する危機管理サービス『セコム安否確認サービス』」をはじめ、これまでセコムが展開してきた危機発生時に「安全・安心」を提供するさまざまなサービスとも連携しており、ハイレベルな災害対応の実現が可能です。

(参考) 「セコム災害ポータルサービス」
https://www.secomtrust.net/service/saigai_p/

「優秀賞」
「トマホークジェット エス」

2016年12月に新潟県糸魚川市の飲食店で発生した糸魚川大火をきっかけに開発した、小規模飲食店向けの小型の自動消火装置。厨房のフードに設置した感知ノズルが危険温度を感知すると、消火薬剤を自動的に放射し消火します。

シンプルな機器構成で電源工事も不要なため、省スペースで低価格かつ最小限の工事で設置が可能であり、小規模の調理施設を持つ飲食店に導入しやすくしました。

また、消火薬剤の放射信号をセコムのオンライン・セキュリティシステムやお客様の建物のガス遮断装置などに出力する機能を搭載し、関連設備と連動して被害の拡大を防ぐことができます。

(参考) 「トマホークジェット エス」
https://www.secom.co.jp/business/saigai/bouka/jet_s.html

「優秀賞」
「SECOMあんしんフィルム」、「SECOMあんしんガラス」、「SECOMあんしんうち窓」

ガラスに貼るだけで防犯強化ができる「SECOMあんしんフィルム」、簡単に貫通されない強固な防犯ガラス「SECOMあんしんガラス」、既存の窓の内側に設置することで住まいの防犯と快適性を向上する「SECOMあんしんうち窓」。これらは、防犯を主な目的として利用される商品ですが、地震や台風などの災害が頻発するなか、ガラスの飛散防止と強靱な材質による飛来物防御の有効性により災害対策として再評価され、ニーズが高まっています。

(参考) 「窓の防犯・防災対策」
https://www.secom.co.jp/homesecurity/goods/mado_bouhan.html

【2019年】

「最優秀賞」
「あんしん防災シェルター」

建屋倒壊に耐える・水に浮く・定員2名の災害から身を守るための防災シェルターです。これまでの被災地支援を通じて見えてきた、「現実として避難したくても避難できない方がいる」という課題の解決に向け、災害専門家や被災地支援者のフィードバックを受けながら、商品開発を行いました。

今後発生が予想される南海トラフ巨大地震などの地震やそれに伴う津波、また近年頻発する土砂災害・洪水といった水害などから身を守るための手段として評価を受け受賞に至りました。

(参考) 「セコム災害ポータルサービス」
https://www.secom.co.jp/business/saigai/anpi/shelter.html

【2018年】

「最優秀レジリエンス賞」
テーマ「行政やボランティア団体とも連携したセコムグループの災害支援活動」

行政やボランティア団体とも連携し、被災地の実情に則した被災地支援を行う「セコム災害支援プロジェクト」を発足。社員の消防団活動参加の支援、被災地の仮設カメラ等の映像を集約して避難所や災害対策本部とも共有できる車両型の移動式モニタリング拠点「オンサイトセンター」の開発などを推進。平時からレジリエンス向上に取り組んできたことに加え、熊本地震被災地や九州北部豪雨被災地ではAEDの提供と講習実施など、長期に渡る避難生活支援の活動が高い評価を受けました。

(参考) 「災害支援活動」
https://www.secom.co.jp/corporate/csr/infra/society/disaster.html

【2017年】

「優秀賞」
テーマ「大規模災害時における医療サービスの早期提供へ向けた取り組み」

提携医療機関のBCP(事業継続計画)を策定して防災体制を強化し、災害時に早期に活動を再開できる体制の構築、医師や看護師等で組成される「セコム災害派遣医療チーム(SDMAT:Secom Disaster Medical Assistance Team)」による大規模災害発生地への医療サービス支援などの実績が高い評価を受けました。

【2016年】

「最優秀レジリエンス賞」
テーマ「災害情報サービスの拡充」

災害発生時に、公的機関による災害情報やセコム独自に収集した情報を解析し災害情報を提供する「リアルタイム災害情報サービス」に、ツイッターに流れる膨大な災害情報を解析し配信するサービスを加えたこと。さらに、潟pスコが気象データを解析して災害発生リスクをお知らせする「DR-Info」のサービスも始めたことで、災害リスクの把握から初動支援に必要な情報を幅広く提供し、より迅速な復旧支援を実現することができるようになった点が高く評価され、受賞に至りました。

【2015年】

「優秀賞」
テーマ「セコムグループの危機管理支援トータルサービス」

セコムグループのサービスとして、能美防災梶Aニッタン鰍ノよる防災事業、BPO・ICT事業を担うセコムトラストシステムズ鰍ノよる「セコム安否確認サービス」や「リアルタイム災害情報サービス」、東日本大震災の経験から生まれた「セコム・ホームセキュリティ G-カスタム」の「データお預かり機能」などが高く評価されました。

さらに、国土の強靱化に欠かすことができない空間情報を提供する潟pスコの地理情報サービス事業や、セコムグループでメディカル事業を担う潟Aライブメディケアが運営する、災害時の支援について自治体と事前協定を結んだ介護付き有料老人ホーム「アライブ世田谷代田」の取り組みなど、社会の「安全・安心」のためにさまざまなサービスを展開していることから、その総合力が評価され受賞に至りました。

報道関係者からのお問い合わせ

セコム株式会社 コーポレート広報部 井踏
TEL:03-5775-8210
E-mail:press@secom.co.jp

Copyright(C) 2000 SECOM CO., LTD. All Rights Reserved.