健康・医療用語辞典 ~L~

LDL

動脈硬化の発生に関係が深い低比重リポたんぱくのことで、コレステロールの含有量が多く体中にコレステロールを運んでいます。体の細胞はLDLとしてコレステロールをとり込みますが、それは細胞膜上にあるLDL受容体を通して行われます。血液中にLDLが増えそれが変性、酸化して変性LDL、酸化LDLになると血管壁にあるコレステロールが蓄積する細胞(マクロファージ)に取り込まれ、動脈硬化の原因となります。また、LDL値が高いということは末梢の組織に運ばれるコレステロールが多いことを示しています。

閉じる