健康・医療用語辞典 ~や行~
幼児期
生後満1歳から6歳までの時期をいいます。
3歳までを幼児前期、それ以降を幼児後期と分けます。この時期の発育は、身長は1年間で6〜8cm伸び、体重は1.5〜2kg増加します。
ひとりで歩けるようになり話し言葉も完成します。しかし、考え方や行動はまだ自己中心的であり現実と非現実の区別も十分ではありません。食事・排泄・睡眠・着衣・清潔などの基本的な生活習慣を獲得する時期です。社会性の発達を促し、人間としての基礎をつくる大切な時期です。
生後満1歳から6歳までの時期をいいます。
3歳までを幼児前期、それ以降を幼児後期と分けます。この時期の発育は、身長は1年間で6〜8cm伸び、体重は1.5〜2kg増加します。
ひとりで歩けるようになり話し言葉も完成します。しかし、考え方や行動はまだ自己中心的であり現実と非現実の区別も十分ではありません。食事・排泄・睡眠・着衣・清潔などの基本的な生活習慣を獲得する時期です。社会性の発達を促し、人間としての基礎をつくる大切な時期です。