健康・医療用語辞典 ~さ行~
ソーシャルワーカー
ソーシャル・ケースワーカーあるいはケースワーカーとも言います。日本では、国家資格である「社会福祉士」「精神保健福祉士」などの専門職や児童福祉司をさしています。
心身に問題をかかえる個人や家族を対象に社会生活への適応を目指して相談援助するのが仕事です。
主に医療機関や施設で働く場合は、医療ソーシャルワーカー(MSW)とよび、病気やケガによって起こった経済面や心理面での相談を受け、問題を解決するお手伝(サポート)をします。
また、精神科領域で働く場合は、精神医学ソーシャルワーカー(PSW)とよび、平成10年度に「精神保健福祉士」として国家資格になりました。