健康・医療用語辞典 ~さ行~

セカンドオピニオン(second opinion)

直訳すれば「第二の意見」という意味です。現在、自分が病気の診断や治療を受けている主治医以外の医師から、診断や治療方針について聞く意見のことです。アメリカではインフォームドコンセントと同様に一般的なことですが、日本では主治医に対する絶対的な信頼感や遠慮、更に重複診療の禁止という保険制度により普及には至っていません。
たとえば、主治医から「がんの手術をすすめられた」といった重大な決断が必要な場合、他の専門医にも相談して納得したうえで決めたいなどはセカンドオピニオンといえるでしょう。

閉じる