健康・医療用語辞典 ~ら行~

老人医療

平成14年10月1日より75歳以上(65歳以上75歳未満の寝たきり等の障害がある人も含まれます)の方は、「老人保健」という制度で医療を受けます。老人医療の受給を受けるためには、市町村への届出が必要です。病院などで医療を受けるときは、「健康手帳」、「医療受給者証」、「健康保険証」を窓口へ出し、医療費の一部負担金1割又は2割を支払います。

閉じる