健康・医療用語辞典 ~ま行~

モリブデン(MO)

貧血を予防し、糖質や脂質の代謝を促進します。無精製の穀類、豆類、濃緑色野菜などに多く含まれます。
モリブデンは炭水化物と脂肪の代謝を促進し、体が鉄を使うのに必要な酵素の主要成分で、貧血を予防し、人体の全般的な健康を増進するミネラルです。無精製の穀類や豆類、濃緑色葉野菜などに多く含まれ、所要量は15〜17歳および成人の男性で30μg、同じく女性で25μg、許容上限所要量は15〜17歳および成人男女で250μgとなっています。また、モリブデンが重要なミネラルであることは間違いありませんが、通常の食生活を送っている限り欠乏も過剰摂取も問題になることはありません。

閉じる