健康・医療用語辞典 ~か行~

月経前症候群(PMS)

月経の1〜2週間前からのイライラや気分の落ち込み、頭痛、吐き気、のぼせなどの精神的または身体的症状のことを総称することばです。ホルモンのアンバランス、細胞への酸素の供給不足、代謝の更新などが原因であることが明らかになっていますが、食生活や適度な運動などライフ・スタイルを改善することで症状を軽減する効果が期待できます。また、飲酒などでマグネシウムの排出が進むと症状が現れやすくなり、さらに過剰なストレスも症状悪化の原因になるとされています。

閉じる