健康・医療用語辞典 ~か行~
血色素(Hb)
赤血球の中にある鉄を含んだ化合物で、からだの隅々に酸素を運搬するために必要不可欠な重要成分です。血色素は酸素と容易に結合したり離れたりする性質があり、肺で空気中の酸素と結合し、体の末梢で酸素を離して細胞に酸素を与えます。酸素と結合すると赤くなるので動脈の血液は真赤な色をしており、酸素を離すと赤色が減って静脈の血液は暗い赤色になります。
赤血球の中にある鉄を含んだ化合物で、からだの隅々に酸素を運搬するために必要不可欠な重要成分です。血色素は酸素と容易に結合したり離れたりする性質があり、肺で空気中の酸素と結合し、体の末梢で酸素を離して細胞に酸素を与えます。酸素と結合すると赤くなるので動脈の血液は真赤な色をしており、酸素を離すと赤色が減って静脈の血液は暗い赤色になります。