健康・医療用語辞典 ~か行~

グルコサミン

ブドウ糖から合成されるアミノ酸の一種です。骨と骨との接合部にある軟骨がすり減ると、痛みを感じるようになります。軟骨はグルコサミノグリカンというムコ多糖類で作られますが、このムコ多糖類を作り出すためにグルコサミンが必要なのです。年をとるにしたがってグルコサミンの生成が低下してくるため、栄養補助食品として補給することで軟骨のすり減りを抑える効果が期待されています。軟骨に水分を吸引するコンドロイチン硫酸とあわせて摂取することが勧められています。

閉じる