健康・医療用語辞典 ~か行~
狭心症
狭心症とは,急な運動や仕事などにより発作を誘発する「労作性狭心症」、寝ている時など安静にしている時に、冠状動脈の局所的収縮により起こる「安静時狭心症」、それまで起こらなかった動作で発作がでたり、労作性狭心症だったのに安静時にも発作が起こったり、症状が著しく増強したものを「不安定型狭心症」などに分類されます。心臓の酸素不足が原因で、胸の中央・左胸部・左肩・首・下あご・みぞおちなどに、締めつけられるような痛み、不快感を覚えます。
狭心症とは,急な運動や仕事などにより発作を誘発する「労作性狭心症」、寝ている時など安静にしている時に、冠状動脈の局所的収縮により起こる「安静時狭心症」、それまで起こらなかった動作で発作がでたり、労作性狭心症だったのに安静時にも発作が起こったり、症状が著しく増強したものを「不安定型狭心症」などに分類されます。心臓の酸素不足が原因で、胸の中央・左胸部・左肩・首・下あご・みぞおちなどに、締めつけられるような痛み、不快感を覚えます。