健康・医療用語辞典 ~か行~

川崎病

昭和42年に、川崎博士が初めて報告したことからこう呼ばれています。患者の大半は1歳前後をピークに4歳以下の乳幼児が占め、5日以上つづく発熱、眼球や口腔の粘膜の充血、発疹、手足末端のはれ、手のひら・足の裏の発赤。頸部リンパ節の膨張といった症状がみられます。入院してしっかりとした治療を受けることが必要です。

閉じる