健康・医療用語辞典 ~か行~
冠状動脈
心臓にある栄養動脈で、左右2本あります。
心臓は、血液を全身に送り脳・肝臓・腎臓などの大切なところにエネルギーを供給しています。
この心臓が正常に働くためには、栄養と酸素を十分に含んだ血液が、冠状動脈を通じて心臓の筋肉(心筋)に送られています。
冠状動脈がつまったりすると、心筋に栄養と酸素が行かなくなり心筋梗塞となります。
心臓にある栄養動脈で、左右2本あります。
心臓は、血液を全身に送り脳・肝臓・腎臓などの大切なところにエネルギーを供給しています。
この心臓が正常に働くためには、栄養と酸素を十分に含んだ血液が、冠状動脈を通じて心臓の筋肉(心筋)に送られています。
冠状動脈がつまったりすると、心筋に栄養と酸素が行かなくなり心筋梗塞となります。