健康・医療用語辞典 ~は行~
ボディメカニクス (Body mechanics)
人間工学用語として用いられ、人間の姿勢、身体の動作時の骨格・筋・内臓等の力学的相互関係をさします。これは、身体に負担のかからない効率的な姿勢と動作や、最小限のエネルギーで最大の効果をあげる身体の動きと動かし方を意味します。たとえば、腰痛を防ぐボディメカニクスは、何かを持ったり動かしたりする時には片足を一歩前へ出し両膝をまげておこなうと腰への負担が軽くなり腰痛予防になります。
人間工学用語として用いられ、人間の姿勢、身体の動作時の骨格・筋・内臓等の力学的相互関係をさします。これは、身体に負担のかからない効率的な姿勢と動作や、最小限のエネルギーで最大の効果をあげる身体の動きと動かし方を意味します。たとえば、腰痛を防ぐボディメカニクスは、何かを持ったり動かしたりする時には片足を一歩前へ出し両膝をまげておこなうと腰への負担が軽くなり腰痛予防になります。