健康・医療用語辞典 ~は行~
ヘルスプロモーション(Health Promotion)
1986年カナダのオタワで「ヘルスプロモーション憲章(オタワ憲章)」が採択されました。この中で「ヘルスプロモーションとは、人々が自らの健康をコントロールし、改善することができるようにするプロセスである」と定義されています。その他にも、さまざまな定義がありますが、これらを総合していえば、人々の健康を向上させるためには、個人の努力のみではなく人々を取り巻く社会的な環境も含めた環境全体への働きかけを推進する健康づくり活動と考えられます。
日本では厚生労働省の、「健康日本21」政策をうけて“健康で明るい町づくり”などのスローガンのもとヘルスプロモーションが少しずつ実践されています。