健康・医療用語辞典 ~は行~

貧血

血液中の赤血球またはヘモグロビンが減少した状態が貧血で、めまいや息切れ、疲労感などの症状を伴います。日本人女性の場合は特に鉄欠乏性貧血が多く見られますが、それは生理による鉄の損失、普段の鉄の摂取量不足などが原因と考えられています。また、スポーツ選手の場合でも、激しい運動によって鉄の必要量に補給が追いつかない場合にも現れます。
一方、ビタミンB12や葉酸の不足、または活性化の障害によって赤血球のもととなる細胞が十分に作れないために起こる貧血もあります。

閉じる