健康・医療用語辞典 ~は行~
貼付試験(パッチテスト)
これから使用する化粧品や洗剤など種々の物質が皮膚に安全かどうかを調べ、主に遅延型(反応が現われるのに時間がかかる)カブレを予防するために行われるテストのことを貼付試験(パッチテスト)といいます。化粧品(香粧品)で行われる貼付試験には、その目的によっていくつかの種類がありますが、通常、オープンテストと単純貼付試験が行われます。また、通常の貼付試験パッチテストでは陰性であるけれども、光に当たったときに初めて反応が現われる物質を検査するためのテストとして、光貼付試験という方法もあります。通常行われる貼付試験は、テスト用絆創膏裏側の円形の布に検査する物質を塗り、背中に24〜48時間貼付し、絆創膏をはがしてからおよそ1時間後の反応を見て判定します。