健康・医療用語辞典 ~あ行~
インスリン
膵臓のランゲルハンス島にあるβ細胞という細胞から分泌されるホルモンがインスリンです。肝臓や筋が糖を利用することを促進したり、肝臓や筋でのグリコーゲン(多糖類)の合成を促進したり、更に、血液中の糖から脂肪などの合成を促進する作用があり、その結果、血糖値が低下することになります。
膵臓のランゲルハンス島にあるβ細胞という細胞から分泌されるホルモンがインスリンです。肝臓や筋が糖を利用することを促進したり、肝臓や筋でのグリコーゲン(多糖類)の合成を促進したり、更に、血液中の糖から脂肪などの合成を促進する作用があり、その結果、血糖値が低下することになります。