健康・医療用語辞典 ~あ行~

イチョウ葉エキス

漢方では5000年以上の歴史があり、咳、喘息、アレルギー性の炎症を沈静化する目的で使われてきました。また、ヨーロッパにおいてはイチョウ葉は血流の改善を目的とした医薬品として非常に一般的に処方されています。特に脳の血流の改善に有効とされ、記憶力の改善や老化予防の目的で広く使われています。イチョウ葉に含まれる成分中のポリフェノールの働きによって、強力な抗酸化作用をもたらします。

閉じる