健康・医療用語辞典 ~B行~
BMR(基礎代謝)
基礎代謝のことを英語でBasal Metabolic Rateといい、その頭文字をとってBMRと略します。近年、基礎代謝が低い人は、太りやすい、リバウンドしやすいということで注目を集めている言葉のひとつといえるでしょう。人間は寝たままの状態でもエネルギーを使っています。呼吸をしたり心臓を動かしたりと、身体活動を維持していくための最低限のエネルギーを基礎代謝といいます。厳密には食事摂取後12〜18時間経過し、消化・呼吸が完了した時点で安静にあおむけで寝ている状態でのエネルギー消費をさします。対表面積あたり毎時のkcalで表わしたものを基礎代謝率(BMR)とよび、男性は約40、女性は約37です。加齢とともに低下し、また睡眠中の基礎代謝は90%になります。