ほっとひと息 健康らんど

Vol.25 これって病気?(こむらがえり編)

【Q】 『こむらがえり』は運動不足以外の原因でも起きる?

『YES』

○正解

  『こむらがえり』とは一般的に「足がつった」状態の事を言います。
ふくらはぎ(こむら)に多いことから『こむらがえり』と呼ばれています。
専門的には『腓腹筋痙攣』と呼ばれており、ふくらはぎの神経が異常緊張を起こし、筋肉が収縮したまま弛緩しない状態になる事が原因と言われていますが、原因がはっきりしない場合もあります。異常緊張を起こす原因は運動不足以外にも様々です。


<日常生活での注意点>
 ① 気温の変化に合わせてコートや長ズボンを穿く等衣服を工夫し筋肉を冷やさない。
 ② スポーツ等で過度に筋肉を使用しない。
 ③ 運動前、寝る前にマッサージやストレッチをする。
 ④ 水分の補給をする。ミネラルウォーターや電解質を含むスポーツドリンク等の摂取が良い。
 ⑤ バランスの良い食生活を心がける。
 ⑥ 睡眠を充分に取る。


<応急処置>
 ~ふくらはぎの場合~
 ① 「つって」いる足の指先を前面に引き、ふくらはぎからアキレス腱をストレッチさせる。
 ② 手で揉む等して筋肉をマッサージする。
 ③ 土踏まずの辺りをマッサージする。


こむらがえりを繰り返す場合は病気の可能性もあります。
一度病院を受診するようにしましょう。


>ほっとひと息 健康らんど トップに戻る