ほっとひと息 健康らんど

Vol.3 小児の応急処置

【Q 1】 鼻血が出た時は、首の後ろを叩くと止まる?
『YES』

×不正解
A.首の後ろを叩いても何の効果もありません。ただ、痛いだけですし、かえって鼻血が喉の奥に入って吐き気が起きる原因にもなりますので、首の後ろを叩くのはやめましょう。
  それ以外にも・・・
上を向かせない。
   上を向くと鼻血が喉の方に流れてしまい、吐き気が起きたりしますので、やめましょう。
 
鼻にティッシュなどを無理やり詰めない。
   鼻に詰める場合は流れるのを防ぐ程度で構いません。乾いたティッシュをそのまま詰めると、止まったかな?と思って取り出した時に刺激になって、再度出血させる原因になります。 また、脱脂綿などを詰めると鼻に残ってしまいます。無理に取り出すと、再度出血を起こす原因にもなります。刺激になりますので鼻もかまないで下さい。
 
鼻血が止まる前に寝かせない。
   寝かせる場合は頭を高くし、顔を横に向かせるようにして下さい。
 
口にたまった血液を飲み込まない。
   吐き気や胸やけの原因になりますので、吐き出させましょう。
★こんな時は病院に受診しましょう。
◎理由のない(鼻の穴を傷つけたり、鼻を打ったりなどしていない)鼻血が1時間以上続く場合。
◎何度も繰り返し鼻血が出る場合。
◎応急処置をしても15分以上出血が続き、止まる様子がない場合。
◎血液が止まりにくい病気がある。
◎割り箸などを刺して、出血が大量にある。
◎高血圧がある。
◎頭を打ったときに鼻血が出た場合は急いで、病院に受診して下さい!
★応急処置の仕方については正解ページを御覧下さい!
 
>ほっとひと息 健康らんど トップに戻る