健康予防医療コラム ~栄養・食生活~

貧血と栄養素(1)

鉄を効率よく吸収する!!

 貧血とは血液中の赤血球またはヘモグロビンが減少した状態で、めまいや息切れ、疲労感などの症状が現れます。日本人女性の場合、生理による出血によって鉄が失われたり、普段の鉄の摂取量が少ないことなどから鉄欠乏性貧血が多く見られます。また、激しい運動をするアスリートの場合も、鉄の必要量に補給が追いつかずに鉄欠乏性貧血になるケースが少なくありません。 ただし、貧血症状が激しい場合は内臓出血を含め重大な疾病が隠れている可能性があるので必ず医師の診察を受けましょう。
 鉄は人間が生きていく上で欠かすことのできないミネラルですが、食事から摂取した鉄は8%ほどしか吸収されないという性質を持っているため、必要量を確実に摂取する必要があります。
 最近は、女性の間でのダイエットの流行により、鉄だけでなく多くのビタミンやミネラルが慢性的に不足状態にあるというケースが少なくありません。食事量を極端に減らすダイエットを続けるのであれば、食事の際には食品の数は豊富にすると同時に、鉄の吸収を促進するビタミンCも併せて補給するよう努力しましょう。

監修:古田 裕子 先生
掲載日:2005年02月15日

TOPへ戻る