健康予防医療コラム ~栄養・食生活~

むくみと栄養素

ミネラル・バランスを整える!!

 何らかの病気が原因のむくみは別にして、朝起きたときの顔のむくみなどはミネラル・バランスの乱れが原因であることが少なくありません。塩分の多い夕食をとった翌朝やアルコールを飲みすぎた翌日などに顔がむくんでいるというようなケースでは、ナトリウムとそのほかのミネラルのバランスが明らかに崩れています。ナトリウムは細胞外に、カリウムは細胞内にあってバランスを保っていますが、細胞外のナトリウム量が多くなると水分が細胞外にたまりやすくなり、その結果、むくみを生じるのです。
 夕方になると必ず足がむくむという場合は、ミネラル・バランスの乱れによって余分な水分がたまっていることと、運動不足などで足の筋力が低下していることによって、筋肉のポンプ作用による血液や体液の心臓への戻りが妨げられているからといえます。
 ナトリウムの体外への排泄を促すカリウムは、新鮮な野菜や果物、ナッツ類、豆類に多く含まれていますが、調理によって損なわれやすいため、生食やジュースにするなどの工夫が必要です。カリウムの1日の所要量は2000mgですが、オレンジ・ジュースやトマト・ジュースコップ1杯で約400〜500mgのカリウムがとれます。

監修:古田 裕子 先生
掲載日:2004年11月15日

TOPへ戻る