
女性のための
防犯セミナー
女性ならではの視点と安全のプロの立場から、セコムならではのプログラムをご用意。
女性が狙われやすい犯罪(痴漢・ひったくり・ストーカーなど)の対策のほか、
SNS 利用時の注意点などについてご紹介しています。
女性のための
防犯セミナーとは
2008年より、セコムが独自に作成した教材を使用した「女性のための防犯セミナー」を無料で開催。セコムの女性社員が講師となり、統計データを交えた犯罪の実態や防犯・防災対策、AEDの使い方などについて企業や学校の女性向けに講義を行っています。日常に潜む思わぬ危険や、いざという時に自分の身を守るための対策などを紹介します。
- 防犯対策は
難しそうだし
手間もかかりそう - 何から始めたら
いいか
分からない - 帰宅が
遅くなりがちな
女性社員が心配 - 生徒に
SNSの注意点を
教えたい
選ばれる理由

セコムの女性社員が直伝
講師を務めるセコムの女性社員が訪問してさまざまな対策を紹介します。社会貢献活動の一環として、無料で開催しています。

今すぐ始められる対策を紹介
「防犯=防犯グッズが必要」「お金がかかりそう…」と思われがちですが、ちょっとした心がけで始められる対策から紹介します。

防犯対策に加えて、防災対策も学べる
地震などに備える防災対策やAEDの使い方の紹介も可能です。防犯対策と合わせて学び、安全に過ごすための知識を養うことができます。
セミナーの内容


データから見る
女性の犯罪被害
警察庁などの統計データをもとに、「女性の防犯」の重要性をご紹介。


日常に潜む危険と対策
痴漢やストーカー、SNSの利用などについて危険性と対策をご紹介。簡単にできる護身術も体験いただきます。


地震対策
自宅の地震対策や外出先で被災した際にとるべき行動についてご紹介。


心肺蘇生法とAED
心肺蘇生法とAEDの使用方法について、概要をご紹介。
- 参加対象
- 中高生、専門学校生・短大生・大学生、社会人
- 実施場所
- 講堂、教室、会議室など
- 時間
-
A「防犯対策」45分コース
B「防犯・地震対策」「心肺蘇生法とAED」60分コース
- 費用
- 社会貢献活動の一つとして、女性の危機管理意識向上のために行っている活動です。
費用や謝礼については一切いただいておりません。
※セミナーの内容・時間などについて、ご希望に合わない場合はご相談ください。
※オンライン開催も可能です。詳細はお問い合わせください。
セミナー参加者の声
高校生
初めての電車通学で痴漢など不安を感じていましたが、今日教わったすぐにできる対策をさっそく実践してみます。
看護師
毎日を安心して過ごすためにも、防犯を意識した心がけが大切だと感じました。娘たちにも教えてあげたいです。
大学職員
学生の大半が一人暮らしなので、授業の一環として定期的に開催をお願いしています。親御さんも安心のようです。
開催までの流れ
お問い合わせ
Eメールにてお問い合わせください

セコムからご連絡
最寄りのセコムからご連絡します

お打ち合わせ
開催日程、内容などをお伺いします

セミナー開催
セコムが会場にうかがいます
お申し込み・
お問い合わせ
セコム㈱コーポレート広報部
セコム・女性の安全委員会
josei-anzen@secom.co.jp
※すべてのご依頼にお応えできない場合がございます。
まずはご相談ください。