印刷用はこちら(PDF 237 KB) | |
オープンイノベーションニュース | 2021年7月2日 セコム株式会社 |
セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:尾関一郎)は、株式会社マイナビが主催する「課題解決プロジェクト」に参画し、未来を担う学生の手により“少し先の”日常の課題の可視化を試みます。
本イベントでは、学生世代のチーム参加による、オンライン完結型の企画アイデアコンテストを実施します。
セコムが掲げるテーマは「あなたの“少し先の”日常の課題に、新しい当たり前となるようなセコムの遊び心ある新サービスとは」。変わりゆく社会・学生自身の目で見た日常の中での課題を題材に、個人またはチームによる企画書のエントリーを受付けます。
エントリー期間の後、本年11月以降、マイナビでの書類審査、セコムでの書類審査を経て、上位5チームを決定。企画の提出から審査選考までオンラインで完結するため、全国どこからでも参加することができます。また、審査選考の後、各企画に対するフィードバックコメントをお届けします。
セコムは、“共想”をキーワードに、多様な世代・視座・専門性の皆様と、未来の社会について議論する場として「セコムオープンラボ※」を2016年より定期開催しています。また、この発展形として、以前よりマイナビ主催の大学生ビジネスコンテストに参画し、学生の視点からも議論を深めてきました。「課題解決プロジェクト」で大勢の学生が未来のセコムについてビジネスアイデアを検討することにより、学生世代の現代的で多様な価値観や課題感と、私たちセコムがサービスを創る際の想いとを共鳴させ、未来の社会に向けた想いを高めていきます。
“共想”をキーワードに進むセコムのオープンイノベーション。それは、多様な価値観や可能性を持つパートナーとの共感から生まれる新しい価値の創出です。セコムはこれからも社会に対する想いを基礎とした“共想”によるオープンイノベーションの活動を通じて、社会に求められる“お困りごと”を解決する革新的なサービスの創出に取り組んでまいります。
※ | 「セコムオープンラボ」は、セコムが主催する社会連携アイデアソンです。毎回異なるテーマについて分野・業界を超えた多くの参加者と大勢で未来に向けた議論・対話を行うことで多様な未来像を可視化・共有し、共感する仲間づくりを進めながら今後の社会を展望していくことを目的としており、これまで延べ1032団体1792名(オンライン除く)に参加頂いています。 |
---|
名 称 | 課題解決プロジェクト |
---|---|
セコムテーマ | 「あなたの“少し先の”日常の課題に、新しい当たり前となるような セコムの遊び心ある新サービスとは」 |
申込・課題提出 期 間 |
2021年7月2日(金)〜2021年11月16日(火) |
結 果 発 表 | 2021年12月17日(金)予定 |
主 催 | 株式会社マイナビ |
参 加 対 象 | 2024年以降に卒業修了予定の 大学・大学院・短大・高専・専門学校の学生の方 (チーム編成:1〜4名。個人応募も可。※複数チーム重複応募は禁止) |
詳細、申し込み | ・課題解決プロジェクトサイト ・課題解決プロジェクト:セコムページ |
セコム株式会社 コーポレート広報部 中川
TEL:03-5775-8210
E-mail:press@secom.co.jp
Copyright(C) 2000 SECOM CO., LTD. All Rights Reserved.