ステークホルダーとのコミュニケーション
ステークホルダーの皆様とのコミュニケーション
セコムグループの事業は、お客様、株主、お取引先、社員、地域などのステークホルダーの皆様から理解され、信頼されてこそ、持続的な発展が可能となります。
そのため、事業活動に関わるすべてのステークホルダーの皆様との関係を大切にし、さまざまな機会・手段により多様なご意見を伺って、活動に活かしています。
また、皆様に取り組みと成果をご理解いただくために、ESG情報は、GRIスタンダード、ISO26000などのCSRとESGに関する国際規格、また環境面は、環境報告ガイドライン、TCFD提言に沿って、透明性の高い開示に努めています。
ステークホルダー | 主なコミュニケーション機会・ツール |
---|---|
お客様 |
|
株主・機関投資家 |
|
お取引先 |
|
社員 |
|
地域 |
|
メディア |
|
行政 |
|
NPO/ NGO |
|
社内報でSDGs連載
セコムの社内報では「マンガで学ぶ セコムグループのSDGs」と題する連載で、世界が目指すSDGsの17目標とセコムグループの事業活動との関わり、社会課題に対する取り組みなどを取り上げており、社員の関心が高いトピックスとなっています。
社内でさまざまな社会課題への問題意識を共有して取り組みを推し進めるため、今後も社内イントラネットや社内報などの媒体を活用し、情報発信と問題意識の共有に努めていきます。