

|

セコムラガッツ 38 |
NTTドコモ関西レッドハリケーンズ 20 |
オープン戦 |
春季第2戦 |
開催地 |
セコムラグビーフィールド |
開催日 |
2008年6月7日 (土) |
キックオフ |
12:00 |
キックオフ セコムラガッツのキックオフで試合開始。
前半13分セコムラガッツ
敵陣右サイド22mライン付近ラックから展開。SO升本からFW、BK4人が繋いでWTB神尾が左隅にトライ、5-0。
SO升本のコンバーション失敗、5-0。
前半20分NTTドコモ関西レッドハリケーンズ
敵陣ゴール前ラインアウトモールを押し込みNO8アフが左中間にトライ、5-5。
CEBタプアイのコンバーション失敗、5-5。
前半25分セコムラガッツ
ハーフウェイライン付近の相手ペナルティをクイックリスタートで仕掛けてBK展開。SO升本→CTB姫野→WTB鈴木貴と渡りスピードで相手を振り切って左中間にトライ、10-5。
SO升本のコンバーション成功、12-5。
前半40分セコムラガッツ
敵陣ゴール前のスクラムで相手がペナルティ。NO8小松元がクイックリスタート。個人技で突破して中央にトライ、17-5。
SO升本のコンバーション成功、19-5。
ハーフタイム 前半は19-5、セコムラガッツリードで終了。
後半開始 NTTドコモ関西レッドハリケーンズのキックオフで後半開始。
後半04分NTTドコモ関西レッドハリケーンズ
敵陣ゴール前5mラインアウトからモールを押し込みPR金が右中間にトライ、19-10。
SOアレジのコンバーション成功、19-12。
後半12分セコムラガッツ
敵陣10mライン付近ラックからのFL堀越のサイド突破を起点に展開。SO升本からWTB河村へリターンパス。そのまま走りきって中央にトライ、24-12。
SO升本のコンバーション成功、26-12。
後半17分NTTドコモ関西レッドハリケーンズ
相手パスミスをキックしてカウンターアタック。最後はWTB渡辺が左中間にトライ、26-17。
SOアレジのコンバーション失敗、26-17。
後半26分NTTドコモ関西レッドハリケーンズ
SOアレジのPG成功、26-20。
後半35分セコムラガッツ
敵陣ゴール前、相手ラインアウトのごぼれ球を押さえてFL堀越が右中間にトライ、31-20。
SO升本のコンバーション失敗、31-20。
後半42分セコムラガッツ
敵陣ゴール前スクラムからNO8高根がサイドを突破しラック。密集サイドをFL堀越が突破して中央にトライ、36-20。
SO升本のコンバーション成功、38-20。
ノーサイド ノーサイド、38-20でセコムラガッツ勝利。
|
セコムラガッツ |
|
NTTドコモ関西レッドハリケーンズ |
前半 |
後半 |
得点 |
前半 |
後半 |
3 |
3 |
T |
1 |
2 |
2 |
2 |
G |
0 |
1 |
0 |
0 |
PG |
0 |
1 |
0 |
0 |
DG |
0 |
0 |
19 |
19 |
計 |
5 |
15 |
38 |
合計 |
20 |
8 |
反則 |
10 |
セコムラガッツ |
position |
NTTドコモ関西レッドハリケーンズ |
山賀 敦之 |
1(PR) |
金 晋興 |
安藤 敬介 |
2(HO) |
戸崎 洋 |
中村 功知 |
3(PR) |
金 鴻錫 |
M.ウィンデル |
4(LO) |
井上 敦智 |
河嶋 康太 |
5(LO) |
熊谷 肇 |
堀越 健介 |
6(FL) |
尾方 宏之 |
岡本 信児 |
7(FL) |
吉岡 宏樹 |
小松 元気 |
8(NO8) |
P.アフ |
樋口 勝也 |
9(SH) |
柳田 慎太郎 |
升本 草原 |
10(SO) |
宮里 尚樹 |
河村 雄二 |
11(WTB) |
渡辺 義己 |
馬場 善友 |
12(CTB) |
青木 亨 |
姫野 拓也 |
13(CTB) |
R.タプアイ |
正木 健介 |
14(WTB) |
渡部 弘己 |
鈴木 貴士 |
15(FB) |
三木 佳彦 |
※先発メンバーのみ掲載 [セコム得点者]
トライ● 神尾1(前13分)、鈴木貴1(前25分)、小松元1(前40分)、河村1(後12分)、堀越2(後35,42分)
コンバージョン● 升本4/6
[NTTドコモ関西得点者]
トライ● アフ1(前20分)、金1(後4分)、渡辺義1(後17分)
コンバージョン● タプアイ0/1、アレジ1/2
P G● アレジ1(後26分)
|
セコムラガッツ 26 |
JALウィングス 14 |
オープン戦 |
春季第3戦 |
開催地 |
セコムラグビーフィールド |
開催日 |
2008年6月7日 (土) |
キックオフ |
14:00 |
よく前に出て活きたボールをBKに提供し続けたFW陣
2シーズン目を迎え日本のラグビーにフィットしてきたFLフィマオノ
JAL戦後半にはSHに入りFWを巧みにコントロールした岩渕
機動力に加えてラインアウトでもしっかりと責任を果たしたLO西川
(写真提供:JALウィングス)
|
 |
キックオフ セコムラガッツのキックオフで試合開始。
前半01分セコムラガッツ
ハーフウェイラインからBKに展開しWTB宮﨑からFL藤田へ渡りラック。密集サイドをSH神尾が抜けて右中間にトライ、5-0。
CTBブラウンのコンバージョン成功、7-0。
前半13分セコムラガッツ
敵陣22mライン付近、マイボールラインアウトで最後尾をLO西川が突破しラック。SO白藤→CTBブラウン→WTB岩渕→WTB高根とつないで右隅ヘトライ、12-0。
CTBブラウンのコンバージョン成功、14-0。
前半20分セコムラガッツ
敵陣左中間22mライン付近のラックからBKへ展開。WTB岩渕の2人飛ばしパスがWTB高根に渡って左隅へトライ、19-0。
CTBブラウンのコンバージョン失敗、19-0。
ハーフタイム 前半は19-0、セコムラガッツリードで終了。
後半開始 JALウィングスのキックオフで後半開始。
後半17分JALウィングス
敵陣22mラインスクラムからFWが連続してサイドアタック。密集真上をSH川端が抜けてゴール下にトライ、19-5。
FB山下のコンバーション成功、19-7。
後半33分セコムラガッツ
ラインアウトからPR渡邉が縦を突いてラック。ブラインドに振ってFL堀越の個人技で大きく外へ抜いて右隅にトライ、24-7。
CTB姫野のコンバージョン成功、26-7。
後半38分JALウィングス
敵陣22m左付近のスクラムからサイドアタック。連続してFWが密集サイドを執拗に攻め、そのままFWが押さえてトライ、26-12。
FB山下のコンバーション成功、26-14。
ノーサイド ノーサイド、26-14でセコムラガッツ勝利。
|
セコムラガッツ |
|
JALウィングス |
前半 |
後半 |
得点 |
前半 |
後半 |
3 |
1 |
T |
0 |
2 |
2 |
1 |
G |
0 |
2 |
0 |
0 |
PG |
0 |
0 |
0 |
0 |
DG |
0 |
0 |
19 |
7 |
計 |
0 |
14 |
26 |
合計 |
14 |
11 |
反則 |
10 |
セコムラガッツ |
position |
JALウィングス |
渡邉 庸介 |
1(PR) |
荒木 直文 |
海老沢 洋 |
2(HO) |
塩川 貴之 |
田村 義和 |
3(PR) |
宮地 紳也 |
生沼 知裕 |
4(LO) |
國崎 康生 |
西川 匠 |
5(LO) |
山内 泰士 |
齊藤 泰裕 |
6(FL) |
藤本 智久 |
藤田 大吾 |
7(FL) |
吉川 祐介 |
J.フィマオノ |
8(NO8) |
O.トペニ |
神尾 卓志 |
9(SH) |
枡館 廣範 |
白藤 友数 |
10(SO) |
新井 賢二 |
高根 修平 |
11(WTB) |
松永 康司 |
A.ブラウン |
12(CTB) |
川端 栄二 |
村田 明信 |
13(CTB) |
T.トアイロア |
岩渕 健輔 |
14(WTB) |
久保田 祥広 |
宮﨑 重史 |
15(FB) |
A.タウファ |
※先発メンバーのみ掲載 [セコム得点者]
トライ● 神尾1(前1分)、高根2(前13,20分)、堀越1(後33分)
コンバージョン● ブラウン2/3、姫野1/1
[JAL得点者]
トライ● 川端1(後17分)、FW1(後39分)
コンバージョン● 山下2/2
|
|
 |
 |
|
|