防犯・防災用語集

空き巣 (あきす)

家人の留守を狙って住宅に侵入して、金品を盗むこと。
主な侵入手段は無締りガラス破りです。ガラス破りの手口には、「こじ破り」「打ち破り」「焼き破り」という種類があります。「ピッキング」「サムターン回し」「カム送り解錠」などで鍵を開ける手口もあるため、防犯性能の高い鍵を導入し、わずかな時間であっても施錠することが重要です。空き巣は金品を盗むだけではなく、家人が帰ってきて鉢合わせすると、強盗になって危害を加える場合もあるので、防犯対策を真剣に考える必要があります。
住宅侵入の手口には、「空き巣」のほかに「居空き」「忍び込み」があります。

居空き (いあき)

家人が在宅し、昼寝や食事などをしているすきに住宅に侵入して、金品を盗むこと。
居空きは、たとえば家族が2階に集まっている時に、だれもいない1階へ侵入して盗みを働きます。家人に見つかると、強盗になって危害を加える場合もあるので、とても危険です。在宅中でも、油断をしないで鍵をかけておくことが必要です。
住宅侵入の手口には、「居空き」のほかに「空き巣」「忍び込み」があります。

忍び込み (しのびこみ)

夜間、家人が寝静まっている時に侵入して、金品を盗むこと。
忍び込みは、「居空き」と同じように、家人が気がつくと強盗になって危害を加える場合もあるので、とても危険です。忍び込みに対抗するには、夜寝る時は必ず鍵をかけることです。また、忍び込みの足場になるようなものを、窓の周辺に置かないようにします。 住宅侵入の手口には、在宅中を狙った「忍び込み」「居空き」のほかに「空き巣」があります。

こじ開け (こじあけ)

ドアのすき間からバールなどを差し込み、強引にこじ開けて侵入する手口のこと。
こじ開けの被害にあうと、金品を盗まれるだけではなく、ドアが壊されるので多額の修理代がかかることもあります。こじ開けに対抗するには、バールが差し込まれないように、ガードプレートですき間をふさぎます。ガードプレートを空き巣が見ることで、犯行をあきらめさせる効果もあります。また、補助錠を取り付けて犯行を長引かせるようにすると、空き巣は侵入に時間がかかるのを嫌うので、防犯に効果があります。

下がり蜘蛛 (さがりぐも)

マンションの高層階を狙って、屋上からロープを垂らし、それを伝ってベランダに降りて窓から侵入する手口のこと。人の目はあまり上には向かず、高層階ほど人目につきにくいので、空き巣はそれを計算に入れて、下がり蜘蛛の手口を使います。「高層階まで、泥棒は来ないだろう」という油断は禁物です。高層階でも、ベランダ側の窓は必ず鍵をかけるようにします。また、屋上へ出る扉の施錠管理も、厳格に行う必要があります。