防犯対策やセキュリティならセコム株式会社

このウィンドウを閉じる

2024年1月 能登半島地震時の利用状況

このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様および日頃ご愛顧いただいている被災地のお客様には心よりお見舞い申し上げます。また、被災地が一日も早く復興することをお祈り申し上げます。
当社では2004年から、大規模災害発生時に従業員・家族の安否と事業所被災状況の迅速な把握をサポートする「セコム安否確認サービス」を提供しています。ここでは、能登半島地震における当サービスの利用状況をご報告します。

能登半島地震の状況

1月1日に発生した地震・津波で1,486,614名※1に安否確認を同時送信、正常に稼働しました

今回もセコム安否確認サービスから携帯電話会社へのメール送信における輻輳(ふくそう)は発生しませんでした。ご契約企業様からも送達スピードや安否報告処理などのシステム安定稼働について高評価をいただいています。

(※1)1月1日 16:06、16:10、16:22の配信数合計

余震の対応でも大きな混乱はありませんでした

専門スタッフが当社で定めた基準による余震判定※2を行い、余震と判定した地震に対しては安否確認メールを送信しませんでした。あえて人が判定を行う理由は、自動送信による運用であると余震発生のたびにメールが送られてしまい、お客様の負荷が増えてしまうためです。お客様の負荷を軽減するために、すべてを機械任せにしない運用を行っています。

(※2)当サービス内の基準であり、本震発生から6時間以内を余震判定時間としています。時間内に同地域で震度5弱以上の地震が発生した場合は余震と判定し、管理者にだけ余震通知を送信します。余震判定時間は余震が起こるたびにその時刻を起点に6時間延長します。

1月1日~3日の安否確認代行送信の稼働状況
発生日 時刻 最大震度 震源地 配信数
1月1日 16:06 震度5強 石川県 5,114社、411,964名※3
  16:10 震度7 石川県、新潟県、富山県・福井県、長野県・岐阜県 5,882社、999,879名
  16:18 震度5強 石川県 余震と判定し、安否確認メールは送信せず※4
  16:22 大津波警報
(特別警報)
石川県 1,133社、74,771名
  16:56 震度5強 石川県 余震と判定し、安否確認メールは送信せず※5
  17:22 震度5弱 石川県
  18:03 震度5弱 石川県
  18:08 震度5弱 石川県
  18:40 震度5弱 石川県
  20:35 震度5弱 石川県
  23:03 震度7
※気象庁の誤報
石川県、新潟県、富山県・福井県、長野県・岐阜県 余震通知配信後「e-革新サービス」に訂正を掲載
1月2日 2:35   当社で定めた基準により余震判定解除※6
  10:17 震度5弱 石川県 1,914社、 60,412名
  16:17   当社で定めた基準により余震判定解除
  17:13 震度5強 石川県 5,115社、 526,335名
  23:13   当社で定めた基準により余震判定解除
1月3日 2:21 震度5強 石川県 5,115社、 525,041名
  8:21   当社で定めた基準により余震判定解除
  10:54 震度5強 石川県 5,115社、 523,854名
  16:54   当社で定めた基準により余震判定解除

(※3)震度5強の直後に震度7が発生したため、前者を前震、後者を本震として扱い、改めて安否確認の代行送信を実施
(※4)上記と並行して、石川県に大津波警報(特別警報)の安否確認を実施
(※5)その後に発生した震度5の地震は、当社基準により管理者にのみ余震通知を送信
(※6)2日~3日に断続的に発生した震度5の地震も、判定を正確に行い、すみやかに安否確認の代行送信を実施