印刷用はこちら(PDF 376 KB) | |
オープンイノベーションニュース | 2025年3月24日 セコム株式会社 |
セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:吉田保幸)が参画する、株式会社マイナビ主催の国内最大級高校生ビジネスコンテスト「第11回マイナビキャリア甲子園」の決勝大会が2025年3月15日・16日に大手町三井ホールで開催され、セコム代表チームとしてInnovation部門の決勝大会に進出した「HIGH TIDE(ハイタイド)」が「特別賞〈トリリオンゲーム賞〉」を受賞しました。
セコムは、“共想”をキーワードに、分野業界を超えた多くの皆様と未来の社会について議論する場として「セコムオープンラボ※」を2016年より定期開催しており、2022年より、「セコムオープンラボ」における多様な議論の発展形として「マイナビキャリア甲子園」に参画しています。
セコム代表チーム「HIGH TIDE(ハイタイド)」
「マイナビキャリア甲子園」は高校生学年不問型のビジネスコンテストです。企業がテーマを出題し、高校生はチームを組んで好きな企業テーマにエントリー。書類審査、動画審査を経て、その後の準決勝大会を勝ち抜いたチームが企業代表チームとなり、最後は決勝大会で企業代表チーム同士が戦い頂点を目指すものです。第11回となる今回は過去最多となる全国11,595名、3,136チームの高校生がエントリーしました。
今回セコムは、高校生が求める未来を探索するために「セコムグループの力を使って、5年後のあなたの日常にポジティブインパクトを起こす、“遊び心”ある新サービスとは」を企業テーマに設定。全国の多くの高校生からエントリーがあるなか、厳正な選考を繰り返して、家やオフィスだけでなく外出先でも荷物や家族の見守りに活用できるサービスを発案した早稲田大学高等学院の高校生チーム「HIGH TIDE」を企業代表チームとして選出し、Innovation部門決勝大会に臨みました。
「HIGH TIDE」が提案したサービスは、「セコムグループ2030年ビジョン」で掲げる“時間や空間にとらわれないサービス”を実現しようとするもの。優勝・準優勝・特別賞〈トリリオンゲーム賞〉三賞のなか、「特別賞〈トリリオンゲーム賞〉」入賞として結果を残しました。同賞は、人気漫画・アニメ『トリリオンゲーム』のように、起業を視野に入れた壮大なアイデアを持っている、または将来的にビジネスとしての実現可能性が高いアイデアを持つチームを表彰するものです。
今回、「マイナビキャリア甲子園」の大会全体を通じて、多様な価値観をもつ高校生たちが期待する未来について議論し、これからの社会における展望や示唆を得ることができました。セコムはこれからも社会に対する想いを基礎とした“共想”によるオープンイノベーションの活動を通じて、社会に求められる“お困りごと”を解決する革新的なサービスの創出に取り組んでまいります。
※ | 「セコムオープンラボ」は、セコムが主催する社会連携アイデアソンです。毎回異なるテーマについて分野・業界を超えた多くの参加者と多様な価値観や未来像を可視化・共有し、共感する仲間づくりやセレンディピティ誘発を進めながら今後の社会を展望していくことを目的としており、これまで延べ1348団体2386名に参加頂いています。 |
---|
【日時】
Discovery部門 2025年3月15日(土)14:00~18:00
Innovation部門 2025年3月16日(日)14:00~18:00
【場所】
大手町三井ホール(東京都千代田区)
【テーマ出題企業・団体】
<Discovery 部門(3月15日)>
アート引越センター|河合塾マナビス|Dynabook|日本生命|ミツカン (五十音順)
<Innovation 部門(3月16日)>
セコム|たかの友梨ビューティクリニック(不二ビューティ)|tdi(情報技術開発)
ファミリーマート|ロッテ (五十音順)
・セコム代表チーム「HIGH TIDE(ハイタイド)」のメンバー
(写真左から)
・濱田快志 さん(早稲田大学高等学院)
・北西悠真 さん(早稲田大学高等学院)
決勝大会全体の映像
https://www.youtube.com/live/Gl-YvhYgpCY
セコム代表チームのプレゼンテーション映像(1時間31分00秒~1時間52分04秒)
https://www.youtube.com/live/Gl-YvhYgpCY?t=5460
セコム株式会社 コーポレート広報部
TEL:03-5775-8210
E-mail:press@secom.co.jp
Copyright(C) 2000-2025 SECOM CO., LTD. All Rights Reserved.