D 【連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

区分

注記

番号

金額(百万円)

金額(百万円)

T 営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 1 税金等調整前当期純利益

 

94,829

102,005

 2 減価償却費

 

37,436

41,503

 3 連結調整勘定償却額

 

1,863

 4 のれん償却額

 

1,499

 5 持分法による投資利益

 

△  3,781

△  4,475

 6 貸倒引当金の増加

 

3,423

1,279

 7 退職給付引当金及び前払年金費用の増減

 

△ 10,883

△  5,235

 8 受取利息及び受取配当金

 

△  7,332

△  6,242

 9 支払利息

 

1,721

1,801

10 為替差損益(△は利益)

 

△   663

△    75

11 有形固定資産売却損益及び廃棄損

 

3,028

938

12 減損損失

 

820

173

13 投資有価証券売却損益(△は利益)

 

△  6,454

△  4,337

14 投資有価証券評価損

 

3,322

1,103

15 関係会社株式売却損益(△は利益)

 

△  7,233

△  1,171

16 受取手形及び売掛債権の増加

 

△  3,601

△  12,537

17 たな卸資産の増加

 

△  24,088

△  17,259

18 仕入債務の増減(△は減少)

 

9,979

△   105

19 保険契約準備金の減少

 

△  32,634

△  85,501

20 その他

 

2,555

△  3,069

    小計

 

62,308

10,290

21 利息及び配当金の受取額

 

9,570

8,596

22 利息の支払額

 

△  1,718

△  1,850

23 法人税等の支払額

 

△  28,553

△  38,024

  営業活動によるキャッシュ・フロー

 

41,607

△  20,987

U 投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 1 定期預金の増減(純額)(△は増加)

 

102

△  2,423

 2 有価証券の減少(純額)

 

867

32,548

 3 有形固定資産の取得による支出

 

△  48,687

△  52,242

 4 有形固定資産の売却による収入

 

6,945

3,765

 5 投資有価証券の取得による支出

 

△  69,005

△ 108,400

 6 投資有価証券の売却による収入

 

99,889

132,923

 7 子会社株式の取得による支出

 

△     938

△    96

 8 短期貸付金の増減(純額)(△は増加)

 

3,064

△   474

 9 貸付による支出

 

△  15,327

△  9,258

 10 貸付金の回収による収入

 

27,995

16,347

 11 連結範囲の変更を伴う子会社株式の取得

 

△  1,106

4,998

 12 連結範囲の変更を伴う子会社株式の売却

 

△   178

729

 13 その他

 

△   3,734

△  3,921

  投資活動によるキャッシュ・フロー

 

△   113

14,496

 

 

 

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

区分

注記

番号

金額(百万円)

金額(百万円)

V 財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 1 短期借入金の増加(純額)

 

4,387

20,687

 2 長期借入による収入

 

7,459

5,549

 3 長期借入金の返済による支出

 

△  7,356

△ 10,012

 4 社債の発行による収入

 

2,565

6,222

 5 社債の償還による支出

 

△     840

△ 38,422

 6 少数株主からの払込による収入

 

34

 7 配当金の支払額

 

△ 11,251

△ 13,499

 8 少数株主への配当金の支払額

 

△     942

△   899

 9 自己株式の増加(純額)

 

△     191

△   100

 10 子会社の自己株式の増加(純額)

 

△      33

△   21

  財務活動によるキャッシュ・フロー

 

△  6,168

△ 30,495

W 現金及び現金同等物に係る換算差額

 

470

620

X 現金及び現金同等物の増減額

 

35,795

△ 36,367

Y 現金及び現金同等物の期首残高

 

192,950

228,745

Z 現金及び現金同等物の期末残高

 

228,745

192,378

 

 

 

 

 

連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

1 連結の範囲に関する事項

 (1)連結子会社の数 125社

主要な子会社名は「第1企業の概況」の4関係会社の状況に記載しているため省略しております。

   なお、当連結会計年度における連結範囲の異動は増加8社、減少6社であり、主な内容は以下のとおりであります。

   (設立出資による増加)…5社

    パスコ ノース アメリカ,Inc.他4社

   (株式取得による増加)…1社

    エヌエス デベロップメント,Inc.

   (持分取得による増加)…1社

    泣ーエス・ケミカル

   (持分法適用会社からの異動による増加)…1社

    絵IS関東

   (吸収合併による減少)…4社

    樺央防犯他3社

   (株式売却による減少)…2社

    中央防犯アクトサービス椛シ1社

 (2)非連結子会社

エフエム インターナショナル ラオス

(連結の範囲から除いた理由)

    エフエム インターナショナル ラオスは、小規模であり、総資産、売上高、当期純利益(持分に見合う額)及び利益剰余金(持分に見合う額)等は、いずれも連結財務諸表に重要な影響を及ぼしていないためであります。

1 連結の範囲に関する事項

 (1)連結子会社の数 161社

主要な子会社名は「第1企業の概況」の4関係会社の状況に記載しているため省略しております。

   なお、当連結会計年度における連結範囲の異動は増加43社、減少7社であり、主な内容は以下のとおりであります。

   (設立出資による増加)…4社

    PASCO Geomatios India Private Limited

    他3社

   (株式取得による増加)…39社

    能美防災椛シ38社

   (吸収合併による減少)…2社

    セコム情報システム椛シ1社

   (株式売却による減少)…1社

    潟Pーブルネット新潟

   (会社清算による減少)…4社

    ウェステックファイナンスカンパニー

    他3社

 (2)非連結子会社

エフエム インターナショナル ラオス、能美工作梶A潟mーミファシリティーズ、永信電子梶A能美保利(北京)智能技術拒シ1社

(連結の範囲から除いた理由)

   非連結子会社6社は、いずれも小規模であり、総資産、売上高、当期純利益(持分に見合う額)及び利益剰余金(持分に見合う額)等は、いずれも連結財務諸表に重要な影響を及ぼしていないためであります。

 

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

2 持分法の適用に関する事項

   関連会社30社はすべて持分法を適用しております。主要な関連会社名は、「第1企業の概況」の4関係会社の状況に記載しているため省略しております。

   なお、当連結会計年度における持分法適用範囲の異動は増加4社、減少5社であり、主な内容は以下のとおりであります。

   (設立出資による増加)…2社

    社会復帰サポート美祢椛シ1社

   (実質影響力基準による増加)…2社

    滑剔qケーブルコミュニケーションズ他1社

   (株式売却による減少)…3社

    ジャパンケーブルネットホールディングス

    他2社

   (合併による減少)…1社

    絵ISイースト

   (連結子会社への異動による減少)…1社

    絵IS関東

2 持分法の適用に関する事項

 (1)持分法を適用した関連会社の数 31社

   主要な関連会社名は、「第1企業の概況」の4関係会社の状況に記載しているため省略しております。

   なお、当連結会計年度における持分法適用範囲の異動は増加6社、減少5社であり、主な内容は以下のとおりであります。

   (設立出資による増加)…3社

    NAA成田空港セコム椛シ2社

   (株式取得による増加)…3社

    東洋テック椛シ2社

   (株式売却による減少)…3社

    潟Vグマ・ファースト他2社

   (連結子会社への異動による減少)…2社

    能美防災椛シ1社

 

 

 

 (2)持分法を適用しない関連会社

   持分法非適用関連会社2社については、当期純損益及び利益剰余金等に及ぼす影響がいずれも軽微であり、且つ、全体としても重要性がないので持分法を適用しておりません。

 

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

3 連結子会社の事業年度等に関する事項

   在外連結子会社のうち、ウェステック・セキュリティ・グループInc.他の米国12社、セコミンターオーストラリアPty.,Ltd.他の豪州2社、セコムPLC他の英国3社、西科姆中国有限公司他の中国

   12社、P.T.ヌサンタラ セコム インフォテック、P.T.セコムインドプラタマ、パスコタイCo.,Ltd.、タイセコムピタキイCo.,Ltd.、セコム ベトナム ジョイントベンチャーCo.、パスコ・サーテザ・コンピュータマッピングCorp. およびエフエム インターナショナル オーワイ フィンマップの決算日は12月31日であり、連結財務諸表の作成にあたっては、当該決算日に係る財務諸表を使用しております。

   国内連結子会社のうち、旧b那アーバンプロパティーズの決算日は12月31日でありますが、連結財務諸表の作成にあたっては、3月31日で実施した仮決算に基づく財務諸表を使用しております。また、絵IS仙台、絵IS北日本、絵IS関東、絵IS関西の決算日は12月31日であり、連結財務諸表の作成にあたっては、当該決算日に係る財務諸表を使用しております。

   その他の連結子会社の決算日は、連結決算日と一致しております。

3 連結子会社の事業年度等に関する事項

   在外連結子会社のうち、ウェステック・セキュリティ・グループInc.他の米国11社、セコムオーストラリアPty.,Ltd.他の豪州2社、セコムPLC他の英国3社、西科姆中国有限公司他の中国

   15社、P.T.ヌサンタラ セコム インフォテック、P.T.セコムインドプラタマ、パスコタイCo.,Ltd.、タイセコムピタキイCo.,Ltd.、セコム ベトナム ジョイントベンチャーCo.、パスコ・サーテザ・コンピュータマッピングCorp.、PASCO Geomatios India Private Limitedおよびエフエム インターナショナル オーワイ フィンマップの決算日は12月31日であり、連結財務諸表の作成にあたっては、当該決算日に係る財務諸表を使用しております。

   国内連結子会社のうち、旧b那アーバンプロパティーズ他の15社の決算日は12月31日でありますが、連結財務諸表の作成にあたっては、3月31日で実施した仮決算に基づく財務諸表を使用しております。また、絵IS東北、絵IS関東、絵IS関西の決算日は12月31日であり、連結財務諸表の作成にあたっては、当該決算日に係る財務諸表を使用しております。

   その他の連結子会社の決算日は、連結決算日と一致しております。

4 会計処理基準に関する事項

 (1) 重要な資産の評価基準及び評価方法

  @有価証券

満期保有目的の債券

償却原価法によっております。

その他有価証券

時価のあるもの

株式及び受益証券

 期末日前1ヶ月の市場価格等の平均に基

 づく時価法によっております。

それ以外

 期末日の市場価格等に基づく時価法によ

 っております。

なお、評価差額は全部資本直入法により処理し、売却原価は主として移動平均法により算出しております。

4 会計処理基準に関する事項

 (1) 重要な資産の評価基準及び評価方法

  @有価証券

満期保有目的の債券

 同左

その他有価証券

時価のあるもの

株式及び受益証券

 同左

 

それ以外

 同左

 

なお、評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は主として移動平均法により算出しております。また、複合金融商品については、組込デリバティブの時価を区別して測定することが出来ない複合金融商品については、全体を時価評価し、評価差額を損益に計上しております。

時価のないもの

主として移動平均法による原価法によっております。

時価のないもの

 同左

 

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

  Aデリバティブ

   時価法によっております。

  Aデリバティブ

    同左

  Bたな卸資産

主として移動平均法に基づく原価法によっております。

  Bたな卸資産

    同左

  C販売用不動産

個別法による低価法によっております。

  C販売用不動産

    同左

 (2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法

  @有形固定資産

主として、定率法を採用しております。ただし平成10年4月1日以降取得した建物(建物附属設備を除く)については定額法によっております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

    建物        22〜50年

    警報機器及び設備    5年

 (2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法

  @有形固定資産

 定率法を採用しております。

イ 警報機器及び設備

  平均見積使用期間(5〜8年)にわたり償却しております。

ロ それ以外の有形固定資産

平成10年4月1日以降取得した建物(建物附属設備を除く)については、定額法によっております。

主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物        22〜50年

  A無形固定資産

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

  A無形固定資産

    同左

  B長期前払費用

定額法を採用しております。

なお、警備契約先における機器設置工事費のうち、契約先からの受取額を超える部分は「長期前払費用」として処理し、契約期間(5年)に基づく定額法によっております。

  B長期前払費用

    同左

 (3) 重要な引当金の計上基準

  @貸倒引当金

   売上債権、貸付金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

 (3) 重要な引当金の計上基準

  @貸倒引当金

    同左

  A賞与引当金

   従業員に対する賞与の支給に備え、支給見込額のうち当連結会計年度に負担する金額を計上しております。

  A賞与引当金

    同左

 

 

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

―――――

 

  B役員賞与引当金

   一部の国内連結子会社においては、役員賞与の支出に備え、支給見込額のうち当連結会計年度に負担する金額を計上しております。

―――――

 

(会計処理方法の変更)

   当連結会計年度より「役員賞与に関する会計基準」(企業会計基準第4号 平成17年11月29日)を適用しております。これにより営業利益、経常利益及び税金等調整前当期純利益は、それぞれ215百万円減少しております。

なお、セグメント情報に与える影響は、当該箇所に記載しております。

  B退職給付引当金

   当社および国内連結子会社においては、従業員の退職給付に備えるため、当連結会計年度末における退職給付債務および年金資産の見込額に基づき、当連結会計年度末において発生していると認められる額を退職給付引当金及び前払年金費用として計上しております。

過去勤務債務および数理計算上の差異は、発生年度に全額損益処理しております。

  C退職給付引当金

 同左

(会計処理方法の変更)

   「『退職給付に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第3号 平成17年3月16日)及び「『退職給付に係る会計基準』の一部改正に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第7号 平成17年3月16日)が平成17年4月1日以後開始する連結会計年度から適用されることに伴い、当連結会計年度より同会計基準及び同適用指針を適用しております。これにより営業利益、経常利益及び税金等調整前当期純利益は7,360百万円増加しております。なお、セグメント情報に与える影響は、当該箇所に記載しております。

―――――

 

(追加情報)

   当社および一部の国内連結子会社は、平成17年4月に退職給付制度の一部について確定拠出年金制度へ追加的に移行しております。

   本移行に伴う影響額は、特別利益として864百万円計上しております。

―――――

 

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

  C役員退職慰労引当金

   当社および一部の国内連結子会社においては、役員の退職慰労金の支出に備えるため、役員退職慰労金規則に基づく期末要支給額を計上しております。

  D役員退職慰労引当金

    同左

(会計処理方法の変更)

   従来、役員退職慰労金は、支出額確定時の費用として処理しておりましたが、当連結会計年度より役員退職慰労金規則に基づく期末要支給額を役員退職慰労引当金として計上する方法に変更しております。

   これは、近年、役員退職慰労引当金の計上が会計慣行として定着しつつあることを踏まえ、当連結会計年度において役員退職慰労金規則の取り扱い細則を整備したことを契機に、役員の在任期間に合理的に費用を配分することにより、期間損益の適正化と財務体質の健全化を図るために行ったものであります。

   この変更により、当連結会計年度の発生額64百万円は販売費及び一般管理費に計上し、過年度対応額1,137百万円は特別損失に計上しております。この結果、従来の方法によった場合と比較し、営業利益及び経常利益はそれぞれ64百万円少なく、税金等調整前当期純利益は1,201百万円少なく計上されております。

   なお、役員退職慰労金規則の取り扱い細則の整備が下期であったことから当中間連結会計期間においては従来の方法によっております。従って、当中間連結会計期間は、変更後の方法によった場合と比較して、営業利益及び経常利益はそれぞれ43百万円多く計上され、税金等調整前中間純利益は1,181百万円多く計上されております。

   なお、セグメント情報に与える影響は、当該箇所に記載しております。

―――――

 

 (4) 収益の計上基準

   潟pスコおよびその子会社の請負業務については進行基準を採用しております。また、セコムテクノサービス鰍ィよびその子会社の請負金額5億円以上の工事については工事進行基準を採用しております。

 (4) 収益の計上基準

    同左

 (5) 重要なリース取引の処理方法

   リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース取引については、通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっております。

 (5) 重要なリース取引の処理方法

    同左

 

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

 (6) 重要なヘッジ会計の方法

  @ヘッジ会計の方法

   主として繰延ヘッジ処理を採用しております。なお、金利スワップについては、特例処理の要件を満たしている場合には特例処理を採用しております。

 (6) 重要なヘッジ会計の方法

  @ヘッジ会計の方法

    同左

  Aヘッジ手段と対象

ヘッジ手段

 

 ヘッジ対象

 

金利スワップ

社債及び借入金

  Aヘッジ手段と対象

    同左

  Bヘッジ方針

   主として当社のリスク管理方針に基づき、金利変動リスクをヘッジしております。

  Bヘッジ方針

    同左

  Cヘッジの有効性評価の方法

   ヘッジ開始時から有効性判定時点までの期間において、ヘッジ対象とヘッジ手段の相場変動の累計を比較し、両者の変動額等を基礎にして判断しております。ただし、特例処理の要件に該当すると判定される場合には、有効性の判定は省略しております。

  Cヘッジの有効性評価の方法

    同左

 (7) 消費税等の会計処理

   税抜方式によっております。

 (7) 消費税等の会計処理

    同左

5 連結子会社の資産及び負債の評価に関する事項

   連結子会社の資産及び負債の評価については、全面時価評価法を採用しております。

5 連結子会社の資産及び負債の評価に関する事項

    同左

6 連結調整勘定の償却に関する事項

   連結調整勘定は、5年から10年間で均等償却しております。

6         ―――――

 

7         ―――――

 

7 のれん及び負ののれんの償却に関する事項

   のれん及び負ののれんは、5年から10年間で均等償却しております。

8 利益処分項目等の取扱いに関する事項

   連結会社の利益処分については、連結会計年度中に確定した利益処分に基づいて作成しております。

8         ―――――

 

9 連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲

   連結キャッシュ・フロー計算書における資金(現金及び現金同等物)は、手許現金、随時引き出し可能な預金及び容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わない取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する短期投資からなっております。

9 連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲

    同左

 

会計方針の変更

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

―――――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

―――――

(貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準)

   当連結会計年度より、「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」(企業会計基準第5号 平成17年12月9日)及び「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準等の適用指針」(企業会計基準適用指針第8号 平成17年12月9日)を適用しております。

   これまでの資本の部の合計に相当する金額は540,184百万円であります。

   なお、当連結会計年度における連結貸借対照表の純資産の部については、連結財務諸表規則の改正に伴い、改正後の連結財務諸表規則により作成しております。

(企業結合に係る会計基準等)

   当連結会計年度より、「企業結合に係る会計基準」(企業会計審議会平成15年10月31日)及び「事業分離等に関する会計基準」(企業会計基準委員会 平成17年12月27日 企業会計基準第7号)並びに「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準委員会 最終改正平成18年12月22日 企業会計基準適用指針第10号)を適用しております。

 

表示方法の変更

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

―――――

 

 

 

 

 

 

 

 

―――――

 

 

―――――

(連結貸借対照表)

  1「現金護送業務用現金及び預金」は、前連結会計年度まで「現金及び預金」に含めて表示しておりましたが、当連結会計年度より明瞭表示のために区分掲記いたしました。なお、前連結会計年度の「現金及び預金」に含まれている「現金護送業務用現金及び預金」は、65,187百万円であります。

  2「連結調整勘定」は、当連結会計年度から「のれん」として表示しております。

(連結損益計算書)

   「連結調整勘定償却額」は、当連結会計年度から「のれん償却額」として表示しております。

(連結キャッシュ・フロー計算書)

   「連結調整勘定償却額」は、当連結会計年度から「のれん償却額」として表示しております。

 

注記事項

(連結貸借対照表関係)

前連結会計年度

平成18年3月31日

当連結会計年度

平成19年3月31日

※1 現金及び預金、短期借入金

   当社グループは、銀行等の金融機関が設置している自動現金受払機の現金補填業務を行っております。現金及び預金残高には、当該業務に関連した現金及び預金残高45,050百万円が含まれており、当社グループによる使用が制限されております。なお、短期借入金残高には、当該業務に関連した資金調達額10,054百万円が含まれております。

   また、現金回収管理業務に関連した現金残高

   20,136百万円が現金及び預金残高に含まれており、当社グループによる使用が制限されております。なお、当該業務に関連した資金調達額16,014

   百万円が、短期借入金残高に含まれております。

※1        ―――――

 

※2        ―――――

 

※2 現金護送業務用現金及び預金、短期借入金

   当社グループの現金護送業務の中には、銀行等の金融機関が設置している自動現金受払機の現金補填業務および現金回収管理業務があります。現金護送業務用現金及び預金残高には、現金補填業務に関連した現金及び預金残高50,541百万円が含まれており、当社グループによる使用が制限されております。なお、短期借入金残高には、当該業務に関連した資金調達額10,466百万円が含まれております。

   また、現金回収管理業務に関連した現金残高24,786百万円が現金護送業務用現金及び預金残高に含まれており、当社グループによる使用が制限されております。なお、当該業務に関連した資金調達額17,201百万円が短期借入金残高に含まれております。

※3 担保に供している資産と関係債務

   担保に供している資産と関係債務は次のとおりであります。

現金及び預金(定期預金)

420百万円

販売用不動産

37,528

建物

28,599

機械装置

6

土地

14,730

その他の無形固定資産(借地権)

1,976

投資有価証券

1,168

合計

84,429

 

 

 

   同上の債務

短期借入金

63,141百万円

社債

10,890

長期借入金

11,162

合計

85,193

※3 担保に供している資産と関係債務

   担保に供している資産と関係債務は次のとおりであります。

現金及び預金(定期預金)

220百万円

販売用不動産

61,531

建物

30,016

機械装置

2

土地

21,882

その他の無形固定資産(借地権)

1,593

投資有価証券

1,375

長期貸付金

164

その他の投資資産(長期性預金)

200

合計

116,985

 

   同上の債務

短期借入金

80,868百万円

社債

15,797

長期借入金

13,460

合計

110,126

 

前連結会計年度

平成18年3月31日

当連結会計年度

平成19年3月31日

 

上記債務のほか、投資有価証券、関係会社株式、長期貸付金および関係会社貸付金は、関係会社等の債務に対して、担保に供しております。

※4 非連結子会社及び関連会社の株式の額は次のとおりであります。

    (固定資産)

投資有価証券(株式)

37,132百万円

※4 非連結子会社及び関連会社の株式の額は次のとおりであります。

    (固定資産)

投資有価証券(株式)

38,037百万円

 5 偶発債務

  (1)債務保証

 下記の会社、個人の借入金等について債務保証を行っております。

医療法人渓仁会

3,075百万円

宮城ネットワーク

1,624

医療法人誠馨会

1,165

医療法人社団三喜会

1,171

個人住宅ローン等

3,536

その他

1,422

合計

11,996

 5 偶発債務

  (1)債務保証

 下記の法人、個人の借入金等について債務保証を行っております。

医療法人渓仁会

1,403百万円

医療法人社団三喜会

1,088

医療法人誠馨会

911

医療法人讃和会

522

個人住宅ローン等

6,471

その他

344

合計

10,741

 

前連結会計年度

平成18年3月31日

当連結会計年度

平成19年3月31日

(2)訴訟関連

セコム損害保険鰍ヘ、富士通鰍ノ発注したシステム構築等に関して、平成16年7月に同社から費用償還請求訴訟(請求額2,500百万円)を東京地方裁判所に提起されております。セコム損害保険鰍ヘ、その請求全額を不当として争っているだけでなく、損害賠償請求(請求額1,000百万円)の反訴を提起しており、現在係属中であります。

潟pスコは、平成17年10月31日、且O井住友銀行に対して、2,010百万円の債務不存在確認の訴えを東京地方裁判所に提起しました。且O井住友銀行は、第三者に対して貸付を行い、その担保として第三者の潟pスコに対する機器売買代金債権を譲り受けたとして、上記売買代金を支払うよう主張していたためです。しかしながら、弁護士を含めて慎重に検討した結果、上記取引は無効であり、潟pスコの主張は認められるものと確信しております。なお、上記に関し、且O井住友銀行より潟pスコに対し1,846百万円および遅延損害金の支払を求め平成17年12月5日に反訴を提起され(譲受債権請求反訴事件)、その後、裁判上の手続きにより両訴訟を一本化し、裁判は継続しております。

(2)訴訟関連

  同左

 

 

 

 

 

 

 

潟pスコは、平成17年10月31日、且O井住友銀行に対して、2,010百万円の債務不存在確認の訴えを東京地方裁判所に提起しました。且O井住友銀行は、第三者に対して貸付を行い、その担保として第三者の潟pスコに対する機器売買代金債権を譲り受けたとして、上記売買代金を支払うよう主張していたためです。しかしながら、弁護士を含めて慎重に検討した結果、上記取引は無効であり、潟pスコの主張は認められるものと確信しております。なお、上記に関し、且O井住友銀行より潟pスコに対し、平成17年12月5日に反訴が提起され(譲受債権請求反訴事件)、その後、裁判上の手続きにより両訴訟を一本化し、現状、裁判は上記金額の債権の有無についての争いとして継続しております。

※6        ―――――

 

※6 のれん及び負ののれんの表示

のれん及び負ののれんは、相殺表示しております。相殺前の金額は次のとおりであります。

のれん

7,183百万円

負ののれん

  1,485

 差引

  5,697

 7        ―――――

 

 7 当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約(借手側)

   一部の連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行17行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。

   当連結会計年度末における当座貸越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

当座貸越極度額及び

貸出コミットメントの総額

126,600百万円

借入実行残高

  87,920

 差引額

  38,680

(貸手側)

当社の連結子会社であるセコム損害保険鰍フ資産運用業務における貸出コミットメントに係る貸出未実行残高は次の通りであります。

貸出コミットメントの総額

2,300百万円

借入実行残高

  1,193

 差引額

  1,106

※8 発行済株式総数 普通株式

233,288千株

※8        ―――――

 

※9 自己株式    普通株式

8,301千株

※9        ―――――

 

 

(連結損益計算書関係)

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

※1 研究開発費の総額

   一般管理費および売上原価に含まれる研究開発費は3,825百万円であります。

※1 研究開発費の総額

   一般管理費および売上原価に含まれる研究開発費は5,968百万円であります。

※2 固定資産売却廃棄損の内訳

警報機器及び設備

2,453百万円

その他固定資産

510

合計

2,964

   上記の固定資産売却廃棄損は、事業活動の中で経常的に発生するものであります。

※2 固定資産売却廃棄損の内訳

警報機器及び設備

1,025百万円

その他固定資産

466

合計

1,492

   上記の固定資産売却廃棄損は、事業活動の中で経常的に発生するものであります。

※3 固定資産売却益の内訳

建物

230百万円

土地

177

合計

407

※3 固定資産売却益の内訳

建物

54百万円

土地

248

その他固定資産

100

合計

404

※4 減損損失

   当連結会計年度において、当社グループは以下の資産グループについて減損損失(820百万円)を計上しました。

   当社および連結子会社の資産グルーピングは、賃貸不動産及び遊休資産においては個別物件単位とし、賃貸不動産に係る賃料水準の低下及び地価の下落により、当連結会計年度において収益性が著しく低下した賃貸不動産及び遊休資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額しております。

 

用途

種類

地域

減損損失

(百万円)

賃貸不動産

土地及び建物

関東圏 5件

その他 3件

59

遊休資産

土地及び建物

関東圏 5件

その他 7件

761

   ※用途ごとの減損損失の内訳

   ・賃貸不動産

    59 (土地44、 建物14) 百万円

   ・遊休資産

    761(土地688、建物73) 百万円

   なお、当資産グループの回収可能価額は正味売却価額により測定しており、主に売買実績額に基づいて評価しております。

※4 減損損失

   当連結会計年度において減損損失を計上しておりますが、重要性が乏しいため内訳は省略しております。

 

(連結株主資本等変動計算書関係)

当連結会計年度(自 平成18年4月1日 至 平成19年3月31日)

1 発行済株式及び自己株式に関する事項

株式の種類

前連結会計年度末

株式数(株)

当連結会計年度

増加株式数(株)

当連結会計年度

減少株式数(株)

当連結会計年度末

株式数(株)

発行済株式

 

 

 

 

 普通株式

233,288,717

233,288,717

自己株式

 

 

 

 

 普通株式

8,301,997

21,391

4,478

8,318,910

 

(変動事由の概要)

 普通株式の増加数 21,391株は、単元未満株式の買取りによる増加であります。

 普通株式の減少数  4,478株は、単元未満株式の買増請求による減少であります。

 

2 配当に関する事項

 (1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

平成18年6月27日

定時株主総会

普通株式

13,499

60

平成18年3月31日

平成18年6月28日

 

 (2) 基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

平成19年6月27日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

17,997

80

平成19年3月31日

平成19年6月28日

 

3 少数株主持分に関する事項

少数株主持分の当連結会計年度の主な変動事由は、連結子会社の取得による増加であります。

 

(連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

(1) 現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

(平成18年3月31日)

現金及び預金勘定

271,780百万円

コールローン勘定

25,000

有価証券勘定

83,809

現金補填業務及び

現金回収管理業務用現金

△ 65,187

預入期間が3ヶ月を

超える定期預金

△  4,522

償還期間が3ヶ月を

超える債券等

△ 82,134

現金及び現金同等物

228,745

(1) 現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

(平成19年3月31日)

現金及び預金勘定

181,266百万円

コールローン勘定

15,000

有価証券勘定

18,171

現金補填業務及び

現金回収管理業務用現金

預入期間が3ヶ月を

超える定期預金

△  7,167

償還期間が3ヶ月を

超える債券等

△ 14,891

現金及び現金同等物

192,378

 

 

(リース取引関係)

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

1 リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース取引

1 リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース取引

(1) 借手側

 @リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相当額及び期末残高相当額

   取得価額相当額

建物

5,184百万円

車両

3,485

機械及び装置

465

器具備品

8,263

ソフトウェア

125

17,524

   減価償却累計額相当額

建物

1,731百万円

車両

1,560

機械及び装置

194

器具備品

4,236

ソフトウェア

80

7,804

   期末残高相当額

建物

3,453百万円

車両

1,925

機械及び装置

270

器具備品

4,027

ソフトウェア

44

9,720

(1) 借手側

 @リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相当額及び期末残高相当額

   取得価額相当額

建物

5,184百万円

車両

3,394

機械及び装置

725

器具備品

7,338

ソフトウェア

143

16,787

   減価償却累計額相当額

建物

1,912百万円

車両

1,811

機械及び装置

404

器具備品

4,242

ソフトウェア

90

8,462

   期末残高相当額

建物

3,272百万円

車両

1,582

機械及び装置

321

器具備品

3,095

ソフトウェア

52

8,324

 

 A未経過リース料期末残高相当額

1年以内

2,488百万円

1年超

8,183

合計

10,671

 

 A未経過リース料期末残高相当額

1年以内

2,510百万円

1年超

7,014

合計

9,524

 B支払リース料、減価償却費相当額及び支払利息相当額

支払リース料

3,424百万円

減価償却費相当額

3,079百万円

支払利息相当額

418百万円

 B支払リース料、減価償却費相当額及び支払利息相当額

支払リース料

3,081百万円

減価償却費相当額

2,738百万円

支払利息相当額

386百万円

 C減価償却費相当額及び利息相当額の算定方法

   減価償却費相当額の算定方法

    リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

 C減価償却費相当額及び利息相当額の算定方法

   減価償却費相当額の算定方法

    同左

   利息相当額の算定方法

    リース料総額とリース物件の取得価額相当額との差額を利息相当額とし、各期への配分方法については、利息法によっております。

   利息相当額の算定方法

    同左

 

 

前連結会計年度

自 平成17年4月1日

至 平成18年3月31日

当連結会計年度

自 平成18年4月1日

至 平成19年3月31日

(2) 貸手側

 @固定資産に含まれているリース物件の取得価額、減価償却累計額及び期末残高

   取得価額

建物

7,278百万円

器具備品

16,056

23,335

   減価償却累計額

建物

653百万円

器具備品

6,960

7,614

   期末残高

建物

6,625百万円

器具備品

9,095

15,721

(2) 貸手側

 @固定資産に含まれているリース物件の取得価額、減価償却累計額及び期末残高

   取得価額

建物

10,803百万円

器具備品

21,283

32,086

   減価償却累計額

建物

882百万円

器具備品

10,523

11,405

   期末残高

建物

9,920百万円

器具備品

10,760

20,680

 A未経過リース料期末残高相当額

1年以内

4,148百万円

1年超

16,821

合計

20,969

 A未経過リース料期末残高相当額

1年以内

5,405百万円

1年超

23,113

合計

28,518

 B受取リース料、減価償却費及び受取利息相当額

受取リース料

5,556百万円

減価償却費

2,690百万円

受取利息相当額

1,755百万円

 B受取リース料、減価償却費及び受取利息相当額

受取リース料

7,059百万円

減価償却費

3,537百万円

受取利息相当額

2,062百万円

 C利息相当額の算定方法

   利息相当額の各期への配分方法については、利息法によっております。

 C利息相当額の算定方法

   リース料総額と見積残存価額の合計額からリース物件の購入価額を控除した額を利息相当額とし、各期への配分方法については、利息法によっております。

2 オペレーティング・リース取引

(1) 借手側

  未経過リース料

1年以内

2,236百万円

1年超

33,671

合計

35,908

2 オペレーティング・リース取引

(1) 借手側

  未経過リース料

1年以内

2,272百万円

1年超

31,554

合計

33,827

(2) 貸手側

  未経過リース料

1年以内

3,316百万円

1年超

28,499

合計

31,814

 

(2) 貸手側

  未経過リース料

1年以内

3,402百万円

1年超

27,344

合計

30,747

 

 

次へ