子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

来年も子供の安全を願って情報をお伝えします!

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

セコムの舟生です。

子供の注意ポイント今年も残りあとわずかとなりました。大掃除やお正月の準備でいよいよ忙しいことでしょう。お子さんも大掃除に参加していますか?ちょっとしたお手伝いでも子供にはいい経験です。天気のいい日に親子で窓拭きをしたり、部屋を水拭きしたり...。大人がやってしまったほうが早いでしょう。でも我慢、我慢...。きっと、お子さんに手伝ってもらえば、いい思い出になりますよ (^_^)

『セコムと話そう「子供の防犯」ブログ』も、あと2ヶ月あまりで3年目を迎えます。早いものですね。今年も子供を守るための防犯と安全の情報をたくさんお伝えしました b(⌒o⌒)


☆第1回キッズデザイン賞発表!
子供を安心して育てられる生活環境を整備するために、子供の安全安心の向上と健やかな成長を目指して、企業、団体、自治体、一般生活者で構成されているのがキッズデザイン協議会です。私も理事としてキッズデザイン協議会に参加しています。

『セコムと話そう「子供の防犯」ブログ』では、キッズデザイン賞発表までの経過をさまざまなかたちでレポートしました。

また、キッズデザイン協議会の事務局長を務める小野裕嗣 専務理事とキッズデザイン賞審査員・産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センターの西田佳史さんに協議会の活動についてお話を伺いました

8月には、第1回キッズデザイン賞 受賞作品展示会が行われた「キッズデザイン博2007」をレポート。

セコムからも、ココセコムを用いたサービスとしてエントリーし、「位置検索技術と人的緊急対応サービスの融合による子どもの安全を守るシステム」がコミュニケーションデザイン部門でキッズデザイン賞を受賞しました!


☆子供の携帯電話利用についての不安を一緒に考えました
群馬大学社会情報学部 大学院 下田博次教授にもお話を伺いましたが、子供の携帯電話利用に関する問題にも取り組んできました。みなさまからの"声"や"アンケート"からも携帯電話に関するものが多く、みなさんの関心の高さが伺えます。

来年も引き続き、子供の携帯電話やインターネット利用について、このブログでも考えていきたいと思います。

今年はこの記事が最後になりますが、来年も「子供の安全・安心」のためにさまざまな情報発信をしていきます! どうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください (^◇^)/

2007.12.27

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(15)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)