子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

放課後を安全に過ごすために ~働くお母さんと子供の「小1の壁」

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

セコムの舟生です。

入学直後やGWなどの慌ただしさが一段落し、新1年生のお子さんをお持ちのご家庭ではようやく生活リズムが一定になってきたのではないでしょうか?入学直後は、初めての保護者会や引き取り訓練など、保護者が参加しなければならない行事が目白押しですね。

特に共働きのご家庭だと、この時期は「小1の壁」と言われ、大きな悩みになっているようです。

保育園に通っていた頃よりも、お子さんの帰宅時間が早いことに悩まれる方が多く、この時期に、勤務形態を見直したり、退職を考えたりするお母さんも少なくないようです。

そこで今回は、共働き家庭が直面する「小1の壁」と、放課後の安全対策についてお話したいと思います。

* * * * * *

放課後の子供の居場所は確保できていますか? 小学1年生のお子さんを抱える共働きのご家庭にとって、最大の問題は、子供の放課後の居場所確保だと思います。保育園の頃は、午後7時頃までは子供を預かってくれた施設もあったと思います。さらに延長保育が可能なところも多いので、多少の残業があっても安心して仕事ができたのではないでしょうか。

しかし、共働き家庭のお子さんの多くが小学校入学と同時に利用する学童保育では、預けられるのが午後6時頃までというところが多く、迎えが間に合わないこともあるようです。

お父さん、お母さんが安心して働くためにも、放課後の子供の安全対策はとても大切です。


「放課後の子供の安全確保」には、いろいろな方法がある!
放課後の安全確保のために、先輩ママ・パパたちはいろいろ工夫をして乗り切っているようです。

公立の学童保育を利用する
共働きのご家庭の多くが小学校入学と同時に利用する学童保育。しかし保育園に比べて預かり時間が短く、保護者の勤務形態によっては「その後の子供の居場所」を確保しなければならないこともあるようです。

保育園の「小学校低学年保育」に登録
共働きなどで下校時に家族がいないお子さんを対象に、地域の小学生を保育してくれる保育園も増えてきました。

地域の子育て支援活動を活用する
学童保育のお迎え時間に間に合わないときなど、地域の子育て支援活動を利用できるケースもあるようです。学童保育のお迎えや夕食作りなどをお願いするなど、上手に活用したい地域サービスですね。

どうしても困ったら、民間の学童保育を利用
料金はやや高めですが、保育延長が可能な場合が多く、自宅までの送迎サポートや宿題を見てくれるなど、さまざまなサービスを行っている施設もあります。選択肢の一つとして覚えておきたいですね。

* * * * * *

親が帰宅するまで家でお留守番をして待ってもらっている、というご家庭も少なくありません。しかし子供にとって、留守番はとても不安なものです。先月、子供の留守番中に強盗が入る事件がありましたが、子供の留守番はリスクが高いこと再認識し、できる限りの安全対策を講じておきましょう。

ご家庭の事情によっては、やむを得ない場合もあると思います。しかし、できることなら、少なくとも低学年のうちは、子供がひとりでお留守番をしなくてよい方法を探してみてください。


【関連情報】
留守番の注意点 記事一覧

* * お知らせ[1] * * 「ココセコム安心通学キャンペーン」実施中! キャンペーン期間 : 2月1日(月)~5月31日(月)

オリジナルリフレクターココセコムは、お子さんの外出を見守る屋外用携帯緊急通報システムです。

キャンペーン期間中に「ココセコム」をお申し込みいただくと、セコムの「オリジナルリフレクター」をプレゼント!リフレクター(写真)は、車やバイクのライトを反射してドライバーに注意を促す交通安全グッズです。ホームページからのお申し込みは加入料金が500円割引になります。この機会に、ぜひ「ココセコム」をご検討ください。詳しくは、「ココセコム」ホームページをご覧ください。

※クルマ・バイク専用タイプ(車両取付タイプ、カーアラーム1)、携帯電話タイプ、法人でのご契約はキャンペーン対象外です。


* * お知らせ[2] * *
新小学一年生のための「セコム新入学防犯チェックシート」公開中!

4月に小学校に入学されたお子さんがいらっしゃる保護者のみなさん、防犯チェックはされましたか?1年生になると、お子さんの行動範囲が広がります。セコムでは、新入学を迎えたこの時期に最低限知っておきたい防犯の基本を、15のチェック項目と解説が付いた「セコム新入学防犯チェックシート」にまとめました。

「セコム新入学防犯チェックシート」は、「ココセコム」のサイト右側にある緑のバナーをクリック。プリントアウトしてお使いいただくことができます。防犯対策にお役立てください。

2010.05.28

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(15)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)