在宅介護?それとも施設介護?選択のタイミングと決め手

介護情報なら安心介護のススメ

介護のキホン

介護保険や介護サービスなど関する
便利な情報をわかりやすくご紹介します。

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る
  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

在宅介護?それとも施設介護?選択のタイミングと決め手

こんにちは、セコムの武石(たけいし)です。

在宅介護か、施設介護かを選択するポイントは、人それぞれです。メリットとデメリットを良く考えましょう。介護の仕事に携わっているとさまざまなご家族との出会いがありますが、「在宅ですごすのか、施設に入所するのか」で迷う方がたくさんいらっしゃると感じます。

ご本人の想いとご家族の想いが食い違ったり、身体の状態や介護されるかたの不安や負担、費用のことなど、いろいろな事情が絡み合い、簡単に答えを導き出せるものではありませんよね。

大切なのは、どちらを選んでも「これで良かった」と思えること
後悔しない選択のために、在宅介護と施設介護のそれぞれのメリットや、決めるときに参考にしていただきたい考え方などをお話しします。

● 「在宅介護」と「施設介護」それぞれのメリット・デメリット
在宅介護と施設介護、それぞれに良さがあります。
反対に、在宅介護ではできないこともあれば、施設介護では叶えられないこともあります。

本質的な違いを理解していないと、あとで「別の選択をすれば良かった・・・」ということになりかねません。

在宅介護の場合、慣れ親しんだ環境で自分のペースで暮らせるメリットがあります。
周囲の価値観で「快適ではないだろう」と思う環境だったとしても、高齢者にとって「なじみ」の環境がいかに大事なのかは、以前お話しました。
反面、ご家族に介護の負担が集中してしまうことがデメリットとして考えられます。四六時中だれかの目が必要だという介護は本当に大変なものです。特に、一人で介護をされている方の場合はなおさらです。
また、身体の状態によっては、住環境や生活面で不自由さを感じる場面もあるでしょう。

一方、施設介護の場合は、常に見守りの目があって、介護の負担が家族以外に分散される良さがあります。
また、ひとり暮らしの方でしたら、寂しさや不安が軽減されるのもメリットですね。
ただ、集団生活ならではのルールや決まりごとを窮屈に感じる方もいます。
加えて生活環境がガラリと変わってしまうので、混乱したり、慣れるまで時間がかかることもあるかもしれません。

在宅介護と施設介護、どちらを選ぶかは、人それぞれ。
「やりたい介護」「理想の暮らし方」を実現するためには、どちらがよりご本人とご家族にとって良いのかを客観的に見極めましょう。


● 「何を優先したいか」を考えましょう
とはいっても、在宅ですごすのか、施設ですごすのかという選択は、本当に難しいと思います。ご本人が認知症で的確にものを判断できない場合や、意思表示ができない場合はなおさらです。
迷ったり悩んだりしたときは、「何を優先したいか」を考えることをおすすめします。

ご本人やご家族が何を一番、必要としているでしょうか?
どうしても捨てられないこだわりは何でしょうか?

このふたつを考えることで「優先したいこと」がわかります。
在宅介護と施設介護のメリット・デメリットと照らしあわせ、どちらの選択がより希望に近いのかを検討しましょう。

たとえば介護を受ける方が「ひとりでいるのが寂しい」という場合や、介護をする方が「自分で食事を作るのが辛い」という場合などは、施設での暮らしを選択したほうが快適に感じるかもしれません。
ご本人が「多少不便でも、慣れた場所で自分らしく暮らしたい」という方なら、施設より在宅のほうが向いているかもしれません。
家族で介護しているがゆえに、余裕がなくなり、家族関係がぎくしゃくしたり、やさしく介護にあたることができなくなることもあります。そんな時は、在宅介護より「余裕をもって介護ができること」を優先したほうがいいかもしれません。

「こういうメリットが得られるから選ぶ」
「◯◯を優先したいから選ぶ」

と言えることが大事。
あとになって「この選択が良かった」と思えるよう、前向きな理由を持つことが必要です。


● 「在宅介護」「自宅生活」をあきらめたくない方へ
「これ以上、自宅で十分な介護ができない」「自宅ではもう暮らせない」といった言葉をお聞きすることがあります。
後ろ髪をひかれる思いで、やむを得ず施設介護を考える...という方が多いようです。
もちろん、それも施設介護を選ぶタイミングとして、間違ってはいません。

ですが本心では「それでも自宅にいたい」と思っているようでしたら、簡単にあきらめないでください。

最近は「在宅。時々、施設。」という言葉も聞かれます。
在宅介護の状態にある方を、施設で数日間預かってくれる「ショートステイ」なども上手に使って
在宅介護を続けていくのも一つです。
居宅サービスの組み合わせで、改善できることもたくさんあります。
まずはケアマネジャーさんに相談してみるのが一番です。

「どうしても自宅にいたい」という思いを優先するために、何ができるかを一緒に考えてもらいましょう。
ご本人ができなくて困っていることや、介護する方が大変に感じていることなどを、どのように補うかがポイントです。

在宅介護に困難を感じているなら、現状のままがんばり続けるのには限界があります。
早めに人の手を借りることで、新しい介護のカタチが生まれるはずです。

セコムの介護応援ブログTOPへ